今日の給食ごはん・牛乳・いわしのしょうがじょうゆかけ・含め煮・いり大豆 2月3日は節分です。給食室前には鬼のお面が飾られ、献立には節分にちなんだ「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ました。 そして、なんと!教室には本物の赤鬼が出ました! こん棒を振りかざし「残さず食べるか〜!」という赤鬼に、子どもたちはみな「はいっ!!」と大きな声で返事をしていました。 給食では、このような行事にちなんだ献立も大切に伝えていきたいと取り入れています。 ぜひご家庭でも給食を話題に取り上げてみてください。 学校保健委員会
1月30日(木)6時間目に学校保健委員会を開催しました。今回は「排便」がテーマでした。学校からは、5・6年生が参加しました。学校医の先生方や、保護者の方もご参加されました。今回は特別に、ヤクルトからゲストティーチャーが来られて「健康な腸」についていろいろと教えていただきました。保健委員会の児童も頑張っていました。みんなで健康について考えるよい機会になりました。
今日の給食ごはん・牛乳・豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのおひたし 今週は学校給食週間です。大成小学校の給食室の紹介や大阪市の学校給食の歴史について、給食室前の掲示板、給食時間の放送などで紹介しています。 今日の「きくなとはくさいのおひたし」のきくなは大阪産です。 学校給食では、地産地消にも力を入れています。大阪は全国有数のきくなと産地で、今が旬のきくなを、今日ははくさいとあわせておひたしにしました。 苦みも少なく食べやすい味付けで、残食はほとんどありませんでした。 土曜授業 ホランイ文化祭
1月25日(土)は土曜授業でした。ホランイ文化祭が行われました。
ホランイから「プチェチュム」「カンガンスルレ」「サムルノリ」の発表がありました。 その他、各学年から国際理解学習で学んだことの発表、全校児童による「かぞえうた」の合唱、保護者・教職員有志の発表などがありました。 日頃の学習・練習の成果を存分に出していました。たくさんの方々のご参観ありがとうございました。 学校給食週間食パン・マーマレード・マカロニグラタン・だいこんのスープ・和なし(カット缶) 1月24日〜30日は「学校給食週間」、1月24日は「学校給食記念日」です。 大阪市では昭和24年、国からの指定を受けて精華、北中道、金塚の3小学校でまず給食が始まりました。 昭和25年には、大阪市全部の小学校でパン、脱脂粉乳、おかずのそろった給食が始まりました。 平成9年には、焼き物機を使った給食調理ができるようになり、グラタンや焼き魚などが献立に加わりました。そして、食器が今と同じ形になりました。 この期間を通じて、毎日食べている学校給食の歴史を知り、食べものの大切さや作ってくれている人たちの思いに感謝して食事をしましょう。 |