ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

栄養指導

小学校最後の栄養指導がありました。いつも給食のときにお世話になっている栄養教諭の先生に授業をしてもらいました。給食にも使われている大阪の野菜についてのクイズでした。見慣れない野菜が出てきましたが、グループで協力して考えていました。大阪の野菜にずいぶん詳しくなりました。
画像1 画像1

交流給食

小学校最後の交流給食がありました。今までお世話になったソンセンニムから、韓国・朝鮮で使われている漢字の言葉を、クイズ形式で教えてもらいました。同じ言葉でも、国によって漢字での表し方が違うので、子どもたちも真剣に考えていました。答えは、子どもたちに教えてもらってください。
画像1 画像1

1年 学年集会


1年生では、月曜日に学年集会を開きました。

絵本「ライオンがいなくなったどうぶつえん」を見た後、戦争や平和のことについて学年全員で考えました。
また、1年間を振り返ってできるようになったことや、これから2年生に向かってどのように過ごしたら良いかを確認しました。
素敵な2年生になれるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・ぼうしをかぶって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は、図画工作科でぼうしを作っています!

三角帽子タイプと、シルクハットタイプを選び、
思い思いのデザインを工夫しています!

一人一人個性的な仕上がりで、とても面白いので、
何か楽しいことができないかぁと考えています!

2年・まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科で、天王寺へ「まちたんけん」
に行ってきました!

今回は

・自分で切符を買って、電車に乗ること。
・天王寺と平野の町なみを比べること。

がテーマでした!

またお子様からお話を聞いてみてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 6年 食に関する体験学習
2/7 全学年4時間授業

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針