TOP

1年社会、英語の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会は歴史、英語は文法の学習をしていました。グループ学習が自然に展開されていてみんな頑張ってます。

2年音楽、理科、体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽はリコーダーのテストの評価、理科は化学変化・塩化銅、体育女子は長距離走です

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生から講話がありました。

日本各地でさまざまな問題学習の取組をしているのを知っていますか?ある所では、温泉の湯をエネルギーに変えられないかなどの地域の課題を見つけて学習しています。

真住中学校では昨年度から「主体的・対話的で深い学び」の取組をしています。一年生は先生の指示で、前に向く時、話し合う時、切り替えが早くできるように成長しました。学校が変わってきているのを実感しています。

授業中に寝てしまったり、喋ってしまったり、周りの生徒に迷惑をかける行為は絶対にやめてください。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
周りの意見をよく聴いて、自分の気持ちを表現しようと頑張っています。

「その行動には腹が立つ」「何かに気づいたんや」「生きることって何やろう」言葉でなかなか表現できないもやもやを抱えながら、みんなで他の人の意見に言葉を補いながら、考えを深めていきました。

2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、班を組み替えて深く考える授業をしました。初め班で分担して考えていたことを、他の班の人たちと交流してから、また自分の班に持ち帰って課題を解決していきます。時間が足りず発表までできませんでしたが、課題解決に向けて一生懸命話し合いました。よくがんばりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 生徒専門委員会
2/4 生徒議会
2/5 新入生保護者説明会(15:00〜) 授業5限まで
2/7 私立入試事前指導

プリント類

予定表

学校評価

元気アップ通信

ほけんだより

特別の教科 道徳

SCIENCEだより

食育通信