子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

さるかにがっせん2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはなしのえ
「さるかにがっせん」

さるかにがっせん1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはなしのえ
「さるかにがっせん」

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、いわしの生姜醤油かけ、含め煮、いり大豆、牛乳、ごはん、でした。いわしの生姜醤油かけはいわしの身がほんとうにやわらかく、小骨もそのまま全部食べられました。生姜醤油がいわしの身にしみ込んで、味もしっかりとついていました。含め煮はかつおぶしのだしが効いた薄めの和風だしで上品でやさしい感じがしました。豚肉、じゃがいも、大根、にんじん、ごぼう、三度豆、しめじが入っていました。いり大豆は節分にあわせて出されています。

体力向上授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「せんせいー、あたったよ。」「ぼく、3点とれたでー。」・・・、うまくパスができたりシュートが決まったりしたときには、みんないい笑顔を見せてくれます。

体力向上授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年で体力向上授業がありました。年に3回、スポーツトレーナーの先生に来てもらって、楽しい運動の仕方や体力を高めるための運動などを教えてもらいます。今日のテーマは「サッカーにつながるボールを使った運動」です。各学年の実態に合わせたボール運動を教えてもらいました。子どもたちはボールを足であつかうのはなかなかむずかしいようでしたが楽しみながら活動していました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ