来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

出前授業 1年体育

1月23日(木)
 3年生、2年生に続いて、1年生が、タック桃山のコーチから跳ぶ運動を教えてもらいました。
 表情を見ていると、少しドキドキしながらも真剣に取り組んでいる様子が、伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝承遊び 1年生活

1月23日(木)
 1年生が、生活科の学習で、昔から日本に伝わる伝承遊びを体験しています。
 社会はどんどん情報化され、子どもたちの遊びにも大きく影響していますが、伝承遊びには、古くから受け継がれているよさがあります。

 「校長先生見ててや。」と、何回もコマ回しに挑戦する子や、「わたし、こんなに離れたおはじき当てられんねん。」と、やって見せてくれる子、あやとりを友だちに教えてあげている子など、みんな夢中になって活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天王寺区教員研究発表会

1月22日(水)
 本日、天王寺区役所で大阪市小学校教育研究会天王寺支部研究発表会が開催されました。
 天王寺区内8小学校の先生方が参加し、天王寺小学校と真田山小学校が発表しました。授業でのタブレットpcの活用や、体育の授業改善についての発表があり、大変参考になりました。
 来年度は、桃陽小と味原小が発表します。

 この発表会に全教員が参加するため、昼休みをカットして通常より下校時刻を早めさせていただきました。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1

みんなの ことが すき

1月22日(水)

 なかよし学級(特別支援学級)の掲示板に、絵馬型の折り紙に書かれた言葉がはってありました。

 心があたたかくなる言葉が、並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 給食

画像1 画像1


   今日の給食

  ●筑前煮
  ●ひじき豆
  ●紅白なます
  ●ごはん
  ●牛乳
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

ほけんだより

運営に関する計画

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導