☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

3年生は栄養について勉強しました。1

画像1 画像1
9月12日(木)、
本日3−1は一時間目に
3−2は五時間目に、栄養について学習しました。今日は「旬」についてです。

ヨイショ!どっこいどっこい!(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(木)
連日、ソーラン節の練習です!

「分からないところは分からないままにしていてはいけない」森先生からの指導の言葉を受けて、空き時間に先生に聞きに行く子や、友だち同士で動きの確認をしている子など、がんばって動きをマスターしようと積極的に動いている子がいます、すばらしいですね!

今日はついに曲の最終部分まで行きました。
さらに掛け声も合わせていき、迫力が出てきています!

明日からは、外での練習も予定しています。
がんばってカッコいいソーラン節に仕上げたいね!

ミシンぬいに挑戦しよう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(木)
2学期の家庭科の学習ではミシンの使い方を学習します。
まずは、ミシンの基本的な操作から練習しています。
少し難しいところも諦めずに頑張っています!
エプロンつくりに向けて頑張りましょう!

学習参観 その2

9月12日(木)、
 昨日の5時間目は2学期最初の「学習参観」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の学習参観、ありがとうございました!

9月12日(木)、
 昨日の5時間目は2学期最初の「学習参観」でした。
 お忙しいところ、ありがとうございました。
 参観していただき、子どもたちもいつも以上にがんばっていたと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)