ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

ぐっすり&しっかりカード調べ

画像1 画像1
今週はぐっすり&しっかりカード調べの一週間です。
子どもたちの睡眠時間と学習時間の記録をお願いします。

時間の使い方について見直すいい機会となれば、と思います。

栄養教育推進事業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(月曜日)
田川小学校の天野栄養教諭に来ていただき、2時間4年1組、3時間目4年2組の栄養指導の授業です。
テーマは「おやつについて考えよう」
体にとって望ましいおやつをとることができるようにするために学びました。

5年 国際理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日月曜日の4時間目に韓国・朝鮮について国際理解教育の授業を行いました。
ソンセンニムに来ていただいて、食文化についてのクイズやゲームで盛り上がりました。

1月20日

画像1 画像1
今日の献立

親子丼{個別対応献立}
みそ汁
黒豆の煮もの
牛乳

「親子丼」は、鶏肉とたまねぎを甘辛く煮て卵でとじ、青ねぎをくわえて彩りよく仕上げた具をご飯にかけていただきます。
「黒豆の煮もの」は、おせち料理のひとつです。黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められています。

七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(金曜日)5・6時間目
3年生は社会科で習った昔の暮らしを体験するために、七輪に火を起こす体験をしました。
棒状に丸めた新聞の上に薪をくべて、炭を並べてマッチで新聞紙に火をつけます。
みんな上手く火を起こすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 3年オリックスバッファローズ訪問 ジャンプアップ
2/5 絵本のくに 入学説明会
2/6 たてわり班写真撮影 6年新北野中生徒会新入生交流会 クラブ活動なし
2/7 B校時12:45下校
2/10 わくわくスタート 全校集会

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

平成30年度学校運営の計画

台風・災害時の対応

平成29年度がんばる先生支援事業