校舎周りのシートが外されました 2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年10月から始まった校舎の塗装作業。
立春の今日、校舎周りのシートが外され、西館廊下にお日様の日差しが差し込みました。光があるというのはこんなにも嬉しいものかと思いつつ、美しくするためにずっと作業してくださっていた皆様に感謝しました。間もなく、春色の美しくなった外壁のお披露目です。

給食週間始まる 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食週間が始まりました。児童朝会では、みんなが書いたメッセージカードを調理員さんに手渡しました。「これからも愛情という調味料をいっぱい入れて、美味しい給食を作ります。みなさんも残さず食べてくださいね。」と言われていました。今日から残さず食べようの取り組みも始まりました。いっぱい食べて、元気な体を作りましょう。

障がいにある子に学ぶ図工展 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日31日から5日水曜日まで、東淀川スポーツセンターに併設されてるインクルーシブ推進室で行われています。本校の児童の作品も展示されています。感性あふれる作品群、お時間があればお出かけください。

1年生たこ揚げ 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
生活課で作ったタコをあげました。風は少し冷たかったのですが、凧揚げにはいい感じの風が吹き、それぞれに凧揚げを楽しめたようです。

6年卒業遠足1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は卒業遠足でキッザニア甲子園に行ってきました。
約90種類もあるパビリオンの中から、自分がやりたい仕事を体験しました。寿司職人になってみたり、薬品開発をしてみたりと忙しくも楽しそうに活動していました。
お仕事をして稼いだお金(キッゾ)でソフトクリームを食べたり、ちょっとしたお土産を買ったりする子もいました。卒業まであと30日ほど。将来の夢に向かって、一日一日を大切にして、小学校でのまとめに励みます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 入学説明会(13:15〜多目的室)
2/5 5年海外学生交流
2/7 児童一斉下校13時
2/10 クラブ