カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
6年卒業遠足2
6年卒業遠足1
3年生理科研究授業
2月になりました
2/3 6年生と遊ぼう
新品のようになりました!
1/31 かけ足タイム(最終)
クルマまるわかり教室(5年生)
高学年なわとび朝会
学校情報化優良校に認定されました!
ていねいに手を洗いましょう
学校公開日(6年生)
学校公開日(5年生)
学校公開日(4年生)
2,3年生 パネルシアター
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
スマホ・ケータイ安全教室
3,4,5,6年生が、スマホ・ケータイ安全教室を受講しました。写真から個人情報が知らない人に伝わることや、友達と連絡をとるときに、思っていることが誤って伝わることもあることなどを学習しました。そして、おうちの人とルールを話し合ってスマホやケータイを使うことで、トラブルに巻き込まれないことも教えていただきました。3,4,5,6年生の児童は、本日冊子を持ち帰っています。ご家庭でもスマホやケータイなどの使い方についてお話されるいい機会になると思います。
七夕さま
7月5日(金)2年生が七夕の笹作りと短冊作りをしました。
折り紙名人が何人も見つかりました。みんなが短冊に書いた願い事がすべて叶いますように。
4年生 係活動
各学級では、各係が学級みんなのために活動をしています。4年生では、誕生日係が中心に、誕生日のレクリエーションをしていました。
防犯安全教室
大阪府警察本部の警察官にお越しいただき、防犯安全教室を行いました。誘拐されないようにするために、誘いにのらない、怖い思いをしそうになったら大声を出す、一人でいるときは特に注意するということを教えていただきました。そして、怖い思いをしたら、相手の特徴を覚えておくとよいということで、誘拐犯人役の顔を覚えているかどうか全員で確かめました。
珍しい花が咲きました!
上)学習園の片隅にある蘇鉄(ソテツ)が開花しました。ソテツの花が咲くのは10年に1度と言われています。
中)オクラの花 下)キンカンの木
63 / 97 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:2
今年度:19
総数:88718
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
学校行事
2/4
卒業遠足
4年外国語出前授業
5年外国語出前授業
2/5
6年生と遊ぼう
6年喫茶「よりみち」
2/6
6年生と遊ぼう
代表委員会
2/7
2〜6年給食後下校
新1年生保護者説明会
幼小交流会
2/8
土曜授業
「林寺の子どもたち」教育懇談会
2/10
学校給食費口座振替日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
令和3年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
平成31年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の大阪市の結果について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会
連携小中学校
生野中学校
生野小学校
舎利寺小学校
西生野小学校
その他
小学校教育研究会
はなまる連絡帳メール登録
配布文書
配布文書一覧
学校だより
夜間等の電話対応についてのお願い
交通安全マップ
交通安全マップ
全国調査
平成31年度 全国学力・学習状況調査結果(概要)
平成31年度 全国学力・学習状況調査結果(学校質問紙)
平成31年度 全国学力・学習状況調査結果(児童質問紙)
平成30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
平成30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査について
平成30年度 全国学力・学習状況調査(学校質問紙)
平成30年度 全国学力・学習状況調査(児童質問紙)
平成30年度 全国学力・学習状況調査の結果(概要)
平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
平成29年度 全国学力・学習状況調査の結果
平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
平成29年度 全国学力・学習状況調査の結果
携帯サイト