卒業遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッザニア甲子園に到着しました。朝が早かったので、少し眠そうですが、活動が楽しみです。

1月29日(水) ★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆かす汁・ブ ロッコリーのしょうがづけ・くりきんとん・ご飯・牛乳

「かす汁」は、鮭、つきこんにゃく、うすあげ、野菜などを酒かす、みそで味つけした体が温まる具だくさんの汁ものです。子ども用に、酒かすの量を調整しています。

「ブロッコリーのしょうがづけ」は、焼き物機で蒸したブロッコリーを、しょうがをきかせたタレにつけます。ブロッコリーは、軸のところも余すことなくいただきます。

「くりきんとん」はおせち料理の一品です。お正月に食べるのは、一年お金に困らないようにとの願いが込められています。給食の「くり(缶)」は国産です。1枚目の写真は小学校分の「くり(缶)」です。たっぷりくりが入っていました。子どもたちも「美味しかった!」と言って喜んでいましたょ。


1年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に,こまをまわしてみます。ただ、ひもの巻き方が難しく、なかなか巻けません。そして、回すのも一苦労です。もう少し練習が必要です。回せるように練習していきましょうね。

6年生体育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では準備運動で、なわとびをしています。さすがは、6年生いろいろな跳び方ができます。

6年生体育の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の最初に準備運動をかねて、鬼ごっこをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 6年租税教室
2/5 委員会活動
2/6 教室の空気検査
2/7 研究会のため4限授業(13:30下校)
2/10 5年出前授業(狂言)  給食費口座振替日