2月5日(水)はキッズマートです。是非千林くらしエール館前までお越しください。

5月21日(火)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図画工作の学習です。色画用紙でまどを作っていました。まどを開けると、その先には、素敵な世界が広がる作品ができあがります。

5月21日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、先日校区を調べたことをまとめていました。各班が調べてきたことをみんなで確認しています。古市小の校区の特色が見えてきました。

5月21日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年、スポーツテストに取り組んでいます。今日はソフトボール投げを各学年行う予定でしたが、昨日の雨で運動場の状態が良くなく、延期になりました。2年生は体育館で反復横跳びを行っていました。速い動きでラインをまたぐのはなかなか難しいです。

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『きびなごてんぷら・豚汁・わかたけ煮・米飯・牛乳』でした。
 わかたけ煮は、旬のたけのこと生わかめを使った春を感じさせる煮ものです。

5月20日(月)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会では、児童代表の子どもたちが「あいさつ運動」について説明しました。毎週水曜日に、児童代表の子どもたちが玄関であいさつを呼び掛けてくれます。あいさつはとても大切です。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」など様々なあいさつがありますが、どのような状況であってもきちんとあいさつができる子どもであってほしいと思います。登下校の見守りをしていただいている皆様にも元気よくあいさつしてくれることを期待します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 キッズマート5限

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

プログラミング教育