2月13日(木)は学習参観・学級懇談会です。参観後下校となります。

4月24日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『ビビンバ・トック・いり黒豆・牛乳』でした。
 ビビンバは、味つけしたきゅうり、切り干しだいこん、にんじんの野菜といためた後に砂糖、しょうゆ、コチジャンで味つけしたひき肉をごはんの上に盛りつけています。

4月23日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『カレースープスパゲッティ・焼きかぼちゃ・あまなつかん・おさつパン・牛乳』でした。
 大阪市の学校給食では、季節の生の果物も登場します。これからも楽しみにしていてくださいね。

4月23日(火)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、社会科の学習と国語の学習に取り組んでいました。社会科では歴史を学習しています。「米作りはなぜ広がったのか」についてグループで話し合って発表していました。国語は随筆の学習でした。自分の思いを文章で表現するための題材を話し合っていました。
明日は本年度最初の学習参観・懇談会、PTA決算総会となっております。子どもたちのがんばっている様子を参観していただきますよう、よろしくお願いいたします。

4月23日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は国語辞典の使い方の学習をしていました。自分で辞書を引くことはたくさんの知識を得ることにつながります。
4年生は自分の手をかき、絵の具で色をつけていました。自分の手を見ながら丁寧に色をつけることができていました。

4月23日(火)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(火) 本日は学級写真の撮影がありました。写真の出来上がりを楽しみにしていただければと思います。
掃除の時間、3年生の子どもたちが2階わくわく広場を一生懸命雑巾がけをしてくれていました。とてもうれしく思いました。いつも床がピカピカです。ありがとう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 キッズマート5限

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

プログラミング教育