「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、旭図書館の方々による『お話会』がありました。
いつものようにろうそくに火をともして、お話の世界がスタートしました!
ろうそくに火がつくと、子どもたちはお話の世界にどんどん引き込まれていきました。

『ねずみじょうど』『北斗七星』『稲むらの火』など、それぞれの学年に合わせたお話をしてくださいました。

1年生には、お話に出てくる『動物のクイズ』『まねして手たたき』などで気持ちが途切れることのないように工夫をしてくださいました。

3年生の『アナンシと五』のお話では、「やっぱりそうなったか」などという声も聞こえてきました。

とても興味深い読み聞かせの時間でした!
ありがとうございました‼

6年『紅白対抗リレー』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中最後のプログラムを飾ったのは、6年生の『紅白対抗リレー』でした。
6年生にとって、小学校 最後の運動会!

勝敗を決めるのはバトンパス!
一人ひとりがバトンに思いを込めてつなぎました‼

アンカーまでしっかりつないで、もう少しでぬかしそうです!!!!
逃げきれるか!!!

健康しらべ表

画像1 画像1
今朝、『健康しらべ』がありました。
チェックしたものを子どもたちが持ち帰りますので、
サインをして明日、10月10日に持たせてください‼
宜しくお願いいたします!

6年『騎馬戦』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回戦は、総力戦!
生き残った騎馬が多い方が勝ちです。
2回戦は、一騎打ち!
互角の戦いが続き、一瞬早く帽子を取りました!
3回戦は、大将戦!
天下分け目の大勝負でしたね‼

5年『遠足2』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は場所を変えて遊びました。
大滑り台とは別の遊具がたくさんありました。
他の学校があまり来ていなかったので、ターザンロープブランコ遊びなどで思いっきり遊べました!
たくさん遊べて大満足でした‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 新1年入学説明会 15:00〜 多目的室
薬の使い方講座<1限目>(6年)@多目的室
2/5 外国語活動授業参観(3-2)及び研究協議会
2/6 租税教室<2限目>(6年)
現金徴収日
2/7 総合研究発表会(各教科・道徳)
4時間授業給食後下校13:30
6年生とのスポーツ交流会
2/8 生涯学習ルーム≪親子手づくり減塩みそづくり≫
2/10 学力向上サポート訪問16:00〜
口座振替日(給食費2・3月分)

太子橋だより

保健だより

校長経営戦略支援予算

提出プリント

令和5年度 運営に関する計画

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

研究支援 申請書

食生活だより

主な行事予定