「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

『体力アップ運動!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動委員会が開催している『体力アップ運動!』の最終日でした。
多くの児童が運動場に集まっていました。

タイムを計って競ったので、より白熱していました!

楽しみながら体力アップ運動に取り組むことができました‼

『たちばなフェスティバル!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが楽しみに待っていた『たちばなフェスティバル』が本日行われました。

児童会のメンバーの立派なあいさつで始まり、『みんなでクイズ』で開会式はとても盛り上がりました!

校内にはお店が12か所ありました。
どのお店もとても工夫されていて、子どもたちは大興奮でした!

保護者やたちばな隊の方なども、たくさん来てくださっていました。

みんなめあてを守ってグループで協力し、このフェスティバルを通してきずなを深めることができました。
これからのにこにこ班活動で、さらに仲良くなっていくことでしょう!

このたちばなフェスティバルを成功させた児童会のメンバーやリーダーたちのがんばりに拍手をおくります‼

たちばなフェスティバル・『地図』・『しおり』・『チェックカード』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『たちばなフェスティバル』がいよいよ明日にせまりました。
今日の5時間目に最終準備があります。
子どもたちは、みんな楽しみにしています‼

たちばなフェスティバル≪地図≫

たちばなフェスティバル≪しおり≫

たちばなフェスティバル≪チェックカード≫

けんこう調べ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は『けんこう調べ』がありました。
子どもたちは、ハンカチ・ティッシュを机に並べて保健委員会の人につめが伸びていないかをチェックしてもらっていました!

『ハンカチ』・『ティッシュ』・『つめ』・『生活リズム』などすべての項目でだった人は、パーフェクトです!

今回もクラス全員がパーフェクトのクラスがあったようですよ‼

体力アップ運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会の取り組みとして、15分休みに『サーキット』を行っていました。
コーンやフラフープ、ミニハードルの障害物をハイスピードでクリアし、駆け抜けていくものでした。

みんなが楽しみながら体力アップ運動に取り組めるように運動委員会のメンバーが考えて企画してくれました。
暑さに負けない強い体をつくるために、みなさんどしどし参加しましょう‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 新1年入学説明会 15:00〜 多目的室
薬の使い方講座<1限目>(6年)@多目的室
2/5 外国語活動授業参観(3-2)及び研究協議会
2/6 租税教室<2限目>(6年)
現金徴収日
2/7 総合研究発表会(各教科・道徳)
4時間授業給食後下校13:30
6年生とのスポーツ交流会
2/8 生涯学習ルーム≪親子手づくり減塩みそづくり≫
2/10 学力向上サポート訪問16:00〜
口座振替日(給食費2・3月分)

太子橋だより

保健だより

校長経営戦略支援予算

提出プリント

令和5年度 運営に関する計画

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

研究支援 申請書

食生活だより

主な行事予定