「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度、2回目の『にこにこ班活動』!
講堂遊びの班は、13班〜16班でした。
快晴の中、子どもたちは活発に活動していました‼

歯と口の健康教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が『歯と口の健康』についていろいろと教えていただきました。

虫歯の要因や歯槽膿漏のチェックの仕方などを教わり、鏡で自分の口の中を確かめていました。
生活習慣を見直すことや歯みがきの仕方で口の中を健康な状態にすることができることを学んで、実践への意欲を高めていました。

ご指導ありがとうございました‼

けんこう調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、本年度1回目の『けんこう調べ』がありました。
1年生にとっては初めてのことで、保健委員会のお姉さんがやり方を優しく教えてあげていました。
質問の仕方もとてもていねいで、思わず笑みがこぼれていました‼

児童朝会! 交通安全運動!

画像1 画像1
画像2 画像2
只今、『春の全国交通安全運動』が実施されています。
今朝、校長先生とPTA会長、PTAの数名の方々が太子橋今市の駅近くで、ティッシュを配りながら交通安全を呼びかけてくださいました。
本日、5月20日は『交通事故死ゼロをめざす日』となっているそうです。
児童朝会でも、校長先生から交通安全についてのお話がありました。
みなさん、交通事故にあわないように気をつけましょう‼

≪委員会からのお知らせ!≫

美化委員会から…
『持ち物にはきちんと名前を書いて、落し物がなくなるようにしましょう‼』
また、6月には『キレイキレイ大作戦!』があります。『みんなで学校がきれいになるようにしっかりそうじをしましょう!』と呼びかけていました。

保健委員会から…
今週は、『健康チャレンジ週間!』です。
『毎日元気に過ごすために、1日の生活について振り返りましょう!』
また、保健委員会では『健康調べ』も行っています。
『1年間の終わりには、〇が多い人に<パーフェクト賞>を渡します。清潔で健康な毎日が過ごせるようにがんばりましょう。』

図書委員会から…
本日から図書館開放を再開します。
『月曜日から金曜日の昼休みと金曜日の15分休み、雨の日は15分休みも開いています。』
みなさん、たくさん本を読んで豊かな心を育てましょう!

4年社会見学≪庭窪浄水場≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、4年生が庭窪浄水場へ社会見学に行きました。
施設内の見学をしたり、屋上に上って淀川から水を取り込む取水場について説明してもらったりしました。
模擬実験装置での水づくり体験もしました。

最後に、屋外にある『きらら水広場』で、楽しみながら水について学習しました。
人力で水車を回す『段々花壇』や『噴水』がありました。

午前中だけでしたが、充実した活動でした!
一口メモ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 新1年入学説明会 15:00〜 多目的室
薬の使い方講座<1限目>(6年)@多目的室
2/5 外国語活動授業参観(3-2)及び研究協議会
2/6 租税教室<2限目>(6年)
現金徴収日
2/7 総合研究発表会(各教科・道徳)
4時間授業給食後下校13:30
6年生とのスポーツ交流会
2/8 生涯学習ルーム≪親子手づくり減塩みそづくり≫
2/10 学力向上サポート訪問16:00〜
口座振替日(給食費2・3月分)

太子橋だより

保健だより

校長経営戦略支援予算

提出プリント

令和5年度 運営に関する計画

令和元年度(平成31年度) 学校協議会

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

生涯学習ルーム予定

給食カレンダー

学校体育施設開放予定

研究支援 申請書

食生活だより

主な行事予定