6月26日(水)〜28日(金)期末テストがあります。
TOP

2年生 薬物乱用防止教室

2年生では、6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。

保健委員の司会で始まりました。校長先生からあいさつ・講師の先生のご紹介のあと、学校薬剤師の岡本先生よりスライドやビデオを使って、分かりやすく講話をいただきました。
タバコやお酒は20歳からだということを確認し、タバコやお酒の成長期の体への影響、薬物等の依存性についてなどを知りました。今後の生活でも心にとめておいてほしいと思います。誘惑があった時には、「ぞうのいせき」を思い出して、断る勇気も持ちましょう。

第2学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)給食

本日の給食は

パン・牛乳・豚肉とキャベツのスープ煮
変わりピザ・みかん・マーマレード でした。

変わりピザは餃子の皮にピザソース・ツナ・コーン・ピーマン・チーズをのせて、焼いてありました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2年生道徳

火曜日の1時間目は道徳です。

本日の2年生は、授業を担当する先生がクラスをまわる「ローテーション授業」の第5弾、2時間目です。今回は副担の先生によるローテーションです。

1組は「お前のカワウソがさびしがっているぞ」の読み物で、責任ある行動について

2組は「ネパールのビール」の読み物で、よりよく生きる喜びについて

3組は「傘の下」の読み物で、社会の規範について

考えていきました。

第2学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月)給食

本日の給食は

牛乳・ビビンバ(ごはん)・わかめスープ
アーモンドフィッシュ   でした。
画像1 画像1

生徒会 募金活動

10月に東日本に被害をもたらした台風19号で被災された方々を支援するため、生徒会による募金を行いました。朝の登校時に生徒会が募金を募りました。生徒や先生だけでなく、地域の方も募金してくださいました。1週間で32,597円の募金が集まりました。
このお金は台風19号の復興の支援に使われるよう、責任をもってお送りします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校協議会

その他

学校元気アップからのお知らせ

各種調査結果