子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き、スープ、かき、牛乳、パン、でした。鶏肉のガーリックマヨネーズ焼きはにんにくの香りとマヨネーズの風味がほどよく効いていて、鶏肉も身は厚く皮がパリッと香ばしく焼かれていておいしかったです。スープはチキンスープをベースに塩こしょうで味がととのえられていて、野菜がたくさん入っていてヘルシーな感じでした。かきは富有柿で自然な甘さが際立っていました。旬が感じられました。

あきみつけ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが学校の前の毛馬中央公園に「あきみつけ」に出かけました。色づいた葉っぱを見つけて「せんせいー あかくなってるよ。」「きいろいのもあるし、すこしちゃいろのもあったよ。」「こんなかたちー。」・・・。もっていったビニールぶくろにたくさんあつめていました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は講堂で児童集会がありました。みんなで「ボールばくだんゲーム」をしました。音楽が流れている間はどんどんとなりにボールを回してしきます。大きな円でしているので、ボールもたくさん回っていきます。音楽がストップしたときにボールをもっていた人が「今日のキラキラさん」です。今日のキラキラさんにはインタビューがされます。たくさんの「今日のキラキラさん」が誕生していました。

大阪市音楽交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月14日大阪信愛学院で、大阪市音楽交流会が開催され、6年生が参加しました。「紡ぐメロディー」「いつだって青空」の2曲を合唱しました。「とてもまとまりのある合唱でした。発声は美しい響きでホールによく響いていました。フレーズのまとまりが丁寧に処理されてとても良かったです。曲種によって明暗のある発声でした。ハーモニーもよく響いていました。何より、みんなが一つになっている感じがとてもよかったです。ありがとうございました。ピアノとても上手でした!!」と講評いただき、これまで練習の成果が十分発揮できた素晴らしい合唱でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ビビンバ、わかめスープ、アーモンドフィッシュ、牛乳、でした。ビビンバは大根、ほうれん草、もやし、にんじんがていねいに刻まれていて、牛豚挽肉と一緒ににんにくとごま油で香りよく炒められていました。しょうゆやコチジャンなどで味がしっかりとつけられていて、ごはんと合わせるとばっちりでした。わかめスープはあっさりとした薄めの中華スープをベースにわかめととうふがたっぷりと入っていました。にらの風味もほどよく感じられておいしかったです。アーモンドフィッシュはアーモンドの方が人気があるみたいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ