交通安全指導 10月15日


 今日は、大阪府警本部、此花警察署から、警察の方にお越しいただき、交通安全指導を行いました。

 1年生から3年生は、道の渡り方を実際に講堂に作っていただいたコースを歩き学びました。
 4年生から6年生は、自転車の乗り方やルールを学び、代表で数名実際に自転車に乗り学びました。

 警察官の方が、子ども達の興味がひくように、クイズ形式にしていただき、楽しく真剣に学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 おもちゃで遊ぼう 10月11日

 2年生が生活科の学習でつくったおもちゃで、1年生が遊びました。

 遊び方を説明してもらい、「さかなつり」「ヨットカー」「ロケット」「ピョンうさぎ」の4つのおもちゃを楽しみました。

 1年生は、「たのしかった。」「もっとしたい。」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りおもちゃで遊んだよ

 生活科の学習で作ってきたおもちゃ、ついに体育館で思いっきり遊びました!
魚釣りにぴょんウサギ、ロケットにヨットカー、一人4つも作りました。壊れたら修理して、大切にしています。
 金曜日は1年生と一緒に、おもちゃで遊ぶ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 教育実習生とのお別れ会 10月8日

 4年生の教室に教育実習に来ていた若松先生が、約一か月間の教育実習を終えました。
 
 4年生のみんなと一緒に学習したり、休み時間には一緒に遊んでくれたりしました。

 運動会の練習も暑い中みんなと一緒に頑張り、当日も準備係としてテキパキと動いてくれました。
 
 今日は、そんな若松先生とのお別れ会をして、一緒に手打ち野球をしました。

 最後に、4年生のみんなから、お手紙を渡し、若松先生からも一人ひとり、手作りの名前入りのしおりをメッセージつきでもらいました。

 みんな、大喜びでした。

 一旦お別れになりますが、毎週火曜にまた学校にきてくれているので、これからも子どもたちと一緒にいろいろなことを学んで、素敵な先生になってくれたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度運動会 その3 10月6日


 7枚目 大玉転がし
 8枚目 PTA綱引き
 9枚目 閉会式

 PTA綱引きでは、スペシャルゲストをお呼びして、運動場がプロレスリングに変わり保護者の方々、地域の方々、卒業生、教職員が熱いバトルが繰り広げられました!

 低中高のそれぞれの、ダンスや組み体操では、いつもと違った真剣な表情やキラキラ輝く笑顔をみることができ、感動しました。

 保護者・地域の皆さん、ご協力・ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29