手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

4年 算数

画像1 画像1
たくさんの箱があります。
この箱を仲間分けする学習をしました。

ギコギコクリエーター

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間にはのこぎりを使って、写真入れを作っています。のこぎりで切った板は、釘とトンカチでつなげたり、色をつけたり、頑張っています。1人1人思いのこもった作品を集中して作っています。

日本語教室12月12日5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習(図形)です。

パソコンを使って
1種類の合同な四角形で平面を敷き詰めたり、
平行四辺形を変形させて敷き詰めて
模様を作りました。

2学期最後の放課後学習

今日は2学期最後の放課後学習でした。
3年生から6年生まで、50マス計算、タブレット学習を中心によくがんばりました。
特に50マス計算はどんどんスピードが上がり、力がついてきているようです。
3学期も継続してがんばりましょう!
画像1 画像1

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 牛乳 冬野菜のカレーライス ブロッコリーとコーンのサラダ
 黄桃(カット缶)です。

冬野菜カレーには玉ねぎ、だいこん、れんこん、にんじん、グリンピースが入っています。どれも年中出回っている野菜ですが、だいこんの旬は11月〜2月、れんこんの旬は11月〜3月、にんじんの旬は10月〜12月です。だいこんやれんこんのしゃきっとした歯ざわりもよく、カレールウともよく合い、おいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 交通安全指導(低学年)
新1年生入学説明会
2/6 読み聞かせの日
2/8 区P70周年記念式典&モラロジー作文表彰(西淀川区民ホール)
漢字検定(淀中)
2/10 6年卒業遠足
給食口座振替日
2/11 建国記念日

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ