2月5日 6年 社会 その1
6年生が、社会科の学習で、選挙の学習をしました。
西成区役所の選挙管理委員会の方々に出前授業をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 6年 社会 その2
模擬選挙の体験をしました。
ゆるキャラ総選挙ということで、 すみちゃん「給食を豪華にします。」 ひらちゃん「遠足を増やします。」 ジャガピー「夏休みを延長します」 あべのん「やすみじかんを長くします。」の4人の候補者の主張から、1人を選びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 6年 社会 その3
実際の投票でも、最初の投票者は、投票箱の中に何も入っていないことを確認するそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 6年 社会 その4
投票するときは、本人確認で誕生日を言ってから、投票用紙を交付されます。
投票箱に折りたたんだ投票用紙を入れても、投票箱の中で開く特殊な紙になっているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 6年 社会 その5
開票作業です、実際は1万票を超えることもあるそうです。
種類に分けて、機械でカウントします。 結果は、「夏休みを延長する」というジャガピーの当選でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|