子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

(   )をつかって 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤い色紙を15まい、青い色紙を14まい、もっています。青い色紙を6まい、もらいました。色紙はぜんぶで何まいになりましたか。
・(15+14)+6
・15+(14+6)
(   )をつかって1つの式に表わしましが、どのように考えたのでしょうか。2つとも式はあっています。でも考え方がちがいます。子どもたちはそのことに気づいて、わかりやすく説明することができるでしょうか。

運動会の歌の練習 1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に運動会の歌を覚えてもらうために6年生のお兄さんお姉さんがお手伝い。一緒に歌うことで1年生の子どもたちもリズムや歌詞をすぐに覚えます。6年生がとっても大きな声で元気よく歌ってくれるので、1年生もつられて元気いっぱい。そっと手をつないであげるやさしい場面も見ることができました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、マーボー厚揚げ丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳、でした。マーボー厚揚げ丼はそれほど辛味はなく、子どもたちにもとても食べやすい味でした。挽肉、たまねぎ、なす、にんじんが入っていて、さらに厚揚げでボリューム感が増していました。にんにくやしょうが、ごま油の香りも感じられました。中華スープはさっぱりとしていてニラの香りが効いていておいしかったです。ミニフィッシュはカルシウムたっぷりです。

詩を読もう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが声を合わせて大きな声で詩を読んでいました。先生につづいて、友だちと一緒に、一人でも・・・。最後には体でも表現してみようということで、詩を読みながら両手を広げたり、くるくる回ったり・・・、先生にのせられてみんな楽しそうでした。

奇数と偶数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が算数の授業で「奇数と偶数」について学習していました。奇数って?偶数って?・・・先生が子どもたちに問いかけます。「2でわりきれる整数が偶数」「2でわりきれない整数が奇数」…さすがです。じゃあ0は?…うーん?? 式で表せる?・・・えーと??
7=2×3+1
8=2×4
9=2×4+1
10=2×5
なるほどね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ