いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

1月27日の授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、体育館で体育の学習をしていました。
 走って逃げる鬼ごっこではなく、「おしりを床につけたまま」、「腕の力を使って」など、いろいろな動きを使った鬼ごっこをしていました。

1月27日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組は、国語の学習をしていました。
「おはなしをつくろう」
 自分が考えた人物が、大きくなってどんなことをするのかを詳しく思い浮かべて話を書いていました。  

1月27日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組は、宿題の算数ドリルを、担任の先生から返却してもらっていました。
 全問正解、直しなしのドリルを見ながら「やったー」と喜んでいました。

1月27日の児童集会 その2

 今朝は、健康委員会と、計画委員会の発表がありました。
 健康委員会は「食べ物なりきりくいず」、計画委員会は安全な学校生活の過ごし方を自作映画にして発表しました。どちらの委員会も力作で楽しい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日の児童朝会

画像1 画像1
 今朝の児童朝会では、24日(金)に行われた研究発表会での参加者アンケートから、子どもたちに伝えたいことを話しました。

・授業前の清掃時間、みんな一生懸命に掃除をしていた。
・来校者に対して、気持ちの良いあいさつを進んでしていた。
・授業中、話を聞く態度が素晴らしかった。
・自分の考えをしっかりと述べていた。    等々

 子どもたちは、誇らしげにうれしそうに聞いていました。
 ご多用の中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29