学習発表会練習 3年生大きな魚をつかまえるために旅をしている場面の練習をしています。 ねこ役の子どもたちは、みんな耳をつけて演技をしています。 5年 夢授業 セレッソ児童の生き生きとした表情が印象的でした。 学習発表会練習 1年生国語で勉強した「大きなかぶ」を英語を使った劇をします。今日は衣装を着て練習しました。 本番まであと少し!頑張りましょう。 学習発表会練習 6年生ラデツキーマーチの合奏をしている様子です。 6年生は14日(木)に大阪市音楽交流会にも出演します。練習を頑張っています! 全校朝会 校長先生のお話
今から読む文章は11歳の男の子が新聞の読者の声の欄に投稿したものです。ちょっとみなさんに考えてほしいところがあります。
「(ある病院でのできごと そこに絵本の読み聞かせをする母子がいた。少年は『ほのぼのとしていいなぁ』と眺めていた。ところが、別のある人が『ここは病院なので静かにしてほしい』と絵本を読む母親をたしなめた。少年は気落ちした母親とほかの人の気持ちを代表して注意したかもしれない人のことを思い、複雑な気持ちになってしまう。)2019.11.5毎日新聞」 これはどこでのお話ですか? そこにはどんな人が集まってきますか? お母さんはどうして読み聞かせをしていたのでしょうか? 「正義感」ってどんなものでしょうか? あなたは読み聞かせをするお母さん、「正義感」で注意した人のどちらに寄りそうことができますか? 世の中にはこんなふうにどちらかを決められないことがたくさんあります。大事なことはこの場合、両方の事情をしっかり考えることです。 教室で担任の先生とこの続きを話し合ってみてほしいです。 |
|