1月21日(火)★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ミートボールのケチャップ煮」は、肉だんごを主材に、たまねぎ、にんじん、マッシュルーム、青みにむきえだまめを加え、ケチャップで味つけした洋風の煮ものです。 「ツナと野菜のソテー」は、ツナ、キャベツ、コーン、ピーマンを綿実油でいため、塩、こしょうで味つけします。 「焼きじゃが」は、塩、綿実油で下味をつけたじゃがいもを焼き物機で焼きます。 一緒に食べている5年生に、給食の感想を聞くと「給食は、いつも色どりもきれいだし、栄養のバランスもとれていて美味しいです。」と模範的な答えが返ってきました。 耐寒運動(なわとび)1,4,6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(月)★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「親子丼(どんぶり)」は、鶏肉とたまねぎを甘辛く煮て卵でとじ、青ねぎを加えて彩りよく仕上げた具をご飯にかけていただく献立です。この献立は【卵】の個別対応献立になります。 2枚目の写真は、給食室でご飯を炊いた、炊き立ての様子です。 「みそ汁」は、旬のだいこんやはくさい、 にんじん、わかめを使用しています。 「黒豆の煮もの」は、おせち料理の一品です。一年まめに(真面目に、健康に)働けるようにとの願いを込めお正月に食べられます。甘すぎず、手作りらしい素朴な味です。子どもたちは「美味しかったよ!」と言ってくれました。 |
|