3年生 算数の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらはタブレットを使って発表となる予定でしたが、急きょトラブルが発生し、先生が黒板を使っての発表に変わりました。

3年生算数の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2グループに分かれて、分数の引き算を学習しています。ホワイトボードを使って、発表してくれています。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
係の先生の話
今週は机の中、ロッカーを片づけよう
表彰
学校図書館協議会会長賞の児童4名
北巽エンドレス(男子ミニバスケットボール)大阪府大会準優勝⇒近畿大会出場
校長先生のお話
昨日は冬至。一年で一番昼が短い日。いろいろな習わしがある。ゆずぶろやかぼちゃを食べること。運盛りともいう。日本には四季があるので、季節ごとの伝統文化を知っておいてください。
帰り道にだらしない服装で広がって歩いているので、広がらずに服装を整えて帰りましょう。

12月20日(金)★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃(カット缶)・牛乳

「冬野菜のカレーライス」は、 児童生徒に 人気のカレーライスに、冬が旬のだいこん、れんこんなどを使用しています。 今日は、お花のラッキーにんじんを入れてくださっています。

「ブロッコリーとコーンのサラダ」は、旬のブロッコリーをとコーンを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、オリーブ油で作ったドレッシングであえます。

「黄桃(カット缶)」は、山形県産です。子どもたちの中には、サンプルケースを見て「これマンゴー?」と聞いていました。黄桃ですよ〜。


4年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、最初にアップをかねてなわとびをしています。1分間でどれだけ跳べたかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 教室の空気検査
2/7 研究会のため4限授業(13:30下校)
2/10 5年出前授業(狂言)  給食費口座振替日
2/11 建国記念の日
2/12 学習参観(5限)懇談会(14:45〜)