今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【4年生】 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台上前転の練習中です。
全身のストレッチをしっかり行ってから取り組みます。
段数にこだわらず、足をそろえてまっすぐ回ることを目標にがんばっています。

図書室の素敵な掲示物(リクエストのあった本)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが提出してくれたリクエストカードへの返信です。
図書室にある本の紹介で、分類と本棚の場所までていねいに書いてあります。
参考にしてください! 

12月18日(水) 給食

画像1 画像1
≪こんだて≫
・ごはん
・牛乳
・豚肉と干しずいきのみそ煮
・すまし汁
・焼きかぼちゃ

干しずいきはさといもの葉柄のことで、
カルシウムや鉄や食物繊維など栄養が多く含まれています。

歯ごたえがしっかりしていて、食べ応えがあります。

エネルギー 577kcal たんぱく質 23.5g 脂質 13.9g

【1年生】むかしあそび その4  12/18

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい時間もあっという間に、終わりの時間となりました。
代表の児童から、晴寿会のみなさまへお礼のごあいさつ「ありがとうございました。」
晴寿会の方から、「1年生はとてもおりこうさんでした」とお褒めの言葉をいただきました。「何が楽しかったですか?」の質問には、それぞれが思い思いのあそびをあげていました。現代のゲームあそびとは違う楽しさを感じとってくれたようです。
晴寿会の皆様、お忙しい中、またお寒い中、子どもたちのためにご来校いただき、ありがとうございました。



【1年生】むかしあそび その3  12/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴寿会の方々が、やさしくていねいに、遊び方を教えていただき、子供たちは大喜びで遊んでいます。こままわしは、難しそうです。校長先生も、こままわしのお手伝いをしたり、あやとりをしたりして子どもたちと一緒に遊んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 PTA社会見学
6年夢授業(エベッサ来校)
2/7 研究会のため13:30下校
2/10 給食口座振替日
不審者避難訓練(2限)
2/11 建国記念の日
阿倍野区たこあげ大会
2/12 委員会・代表委員会
3年クラウドコート見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

はぐくみネット

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業