2年生「いのちのふれ合い授業」 11/29![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <いのちのふれ合い授業とは・・・> いのちの{わ}あべのより 子どもたちにいのちの尊さ・家族・人とのつながりの大切さを伝え、地域の妊婦さん・赤ちゃん親子さんとのふれあい・交流などをしている授業です。 実際に妊婦さんのお話を聞いたり、赤ちゃんとふれあうことで、子どもたちがいのちの暖かさ・重さを感じ、自分のことも、周りの人も大切にできるように育ってくださるようお手伝いができれば幸いです。 命の誕生は、奇跡であり、一人ひとりかけがえのない大切ないのちだということを実感できる素敵な授業でした。 ご協力いただきました妊婦さん、赤ちゃん親子さん、本当にありがとうございました。赤ちゃんを抱っこしたり、妊婦さんのおなかを触らせていただいたり、子どもたちにとって貴重な体験をすることで、自分自身を見つめなおすことができたと思います。今日、家に帰って、自分が生まれてきたときのことや赤ちゃんだったころの話を、家の方と話し合ってほしいと思います。 5年セレッソ授業 その2 11/29![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールを決めようと一生懸命です。コーチたちの上手さに驚きながらも、果敢にシュートをねらいます。応援にも熱がこもります♪ 5年生セレッソ授業 11/29![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは運動場を走り回り、楽しく活動しています。 ボールの蹴り方や、ボール守り方などたくさんのことを教えてもらいました。 3時間目は、ゲームをします! 【4年生】 外国語学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペアで、色に関するクイズを英語で出し合いました。 ミッチー先生にがんばりをたくさん褒めていただき、嬉しそうな子ども達でした。 校内研究授業(5−2 理科) 11/28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元名:「ふりこのきまり」 本時のねらい:おもりの重さと振り子が1往復する時間の関係を調べる実験を行い、記録した結果をもとに考察し、おもりの重さを変えても振り子が1往復する時間は変化しないことを理解することができる。 実験する前に予想とその理由を考えた後、実験に取りかかります。 各グループで、役割分担を確認しながら実験を進め、記録をとります。実験を繰り返す中で、考察を深めていました。 |
|