敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

修学旅行 その9 (6年)

画像1 画像1
無事に姫路セントラルパークに到着し、バスでサファリパークを見学しています。
サファリパーク内のようすです。

かなづちをつかおう (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の活動のようすです。

かなづちを使おう (その1) 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、図画工作科で金づちを使って玉転がしゲームを制作しています。
釘の打ち方を先生から教わり、子どもたちは一本ずつ丁寧に釘を打ちつけていました。
はじめは、なかなかまっすぐ打てなかったようですが、かなづちの面をまっすぐにして打つと釘がきれいに打てることに気づき、子どもたちは、くぎを打つコツをつかんだようでした。

修学旅行 その8 (6年)

2日目の朝食後に行った閉舎式のようすです。
子どもたちは、宿舎の方にお世話になった感謝の気持ちを伝え、元気いっぱいに姫路セントラルパークに向けて出発しました。

現在、予定通りの行程で、姫路方面へバスで移動中です。
画像1 画像1

修学旅行 その7 (6年)

画像1 画像1
1日目、夕食後の勉強会のようすです。
勉強会では、現地の語り部さんに来ていただき、戦時中のお話をしていただきました。原子爆弾の恐ろしさや、終戦後も原爆症に悩まされている方がたくさんおられることなどを語ってくださいました。子どもたちは、真剣な表情で語り部さんのお話を聞き入っていたようです。

2日目の朝も子どもたちはみんな元気に活動をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 社会見学6年
2/7 40分4時間授業 12:50ごろ児童総下校
2/10 社会見学5年 現金納入日
2/11 建国記念の日
2/12 スクールカウンセラー派遣