今日の給食(2/6)ご飯、牛乳、こまつなの煮びたし 鶏肉のゆず塩焼き、さつまいものみそ汁 今日の給食「こまつなの煮びたし」の「こまつな」の主な産地は、茨城県、埼玉県、福岡県、東京都です。こまつなは、もともと東京都小松川地区の特産でしたが、現在では幅広い地域で栽培されています。大阪市の給食では、大阪府や福岡県、奈良県など、西日本で栽培されたこまつなを使っています。 2年 国語科(パネルディスカッション)・関西弁 「何してるんですか?」「何したはるんですか?」でやさしさく伝わる。 イントネーションの違い、お笑い芸人が使っている。 「しょうみ」「知らんけど」「ほんまそれなりに」とりあえず人生が上手くいく。 ・博多弁 「〜やけん」特長があり、福岡地方、若者も使う。 優しく聞こえて、温かい。方言の原点であり頂点。 ・和歌山弁 「そんなん〜」大阪弁と同じ、紀州弁、不思議にかわいい表現 その後、議題を2〜3つ話しい、パネラー同士の質問、フロアのオーディエンスからの質問があり、議論は活発に進みました。まとめがあり、最後は良いなと思った人の意見に投票券で意思表示して、約20分のパネルディスカッションが終了。そして、評価シート記入をして国語の授業は終わりました。 2年 国語科(パネルディスカッション)1.司会者にアピールシート提出 2.パネラーから司会者に1分間のアピールタイム 3.司会者の項目立て確認(1分間) 4.パネルディスカッション開始 ・パネラー紹介と何について調べてきたかを一人ずつ話す。 ・議題を2〜3つ話し合う。 ・パネラー同士の質問 ・フロアからの質問 ・まとめ 5.終了挨拶 6.評価シート記入 外壁塗装工事について今日の給食(2/5)ご飯、牛乳、いり大豆 いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮 今日の教の給食では、節分の行事献立として「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」です。節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うために、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。鬼が苦手ないわしの頭をヒイラギの枝に刺して、家の入り口に立てる習慣もあります。 |