2月5日の授業風景 2の2![]() ![]() ![]() ![]() 「あなのやくわり」 身の回りでみつけたあなの役割を説明していました。 2月5日の授業風景 2の1![]() ![]() ![]() ![]() 図を使って、答えを求める式と答えを考えていました。 2月5日の授業風景 1![]() ![]() ![]() ![]() 跳び箱運動をしていました。 2月4日の給食![]() ![]() ≪ハヤシライス≫ ハヤシライス名前の由来には、いろいろな説があります。おもに次のような説です。 ・こま切れ肉料理をご飯にかけた「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が 「ハヤシライス」になった。 ・早矢仕有的(はやしゆうてき)という人が考えてできた料理だから 「ハヤシライス」になった。 2月4日の授業風景 6の2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「桃花片」を読んで、この物語の構造を確かめていました。物語の始まりから終わりまで、どのくらいの年月か、考えているところです。 |