手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

5年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、道を案内する言い方を学習しました。
 教科書の図を使って、英語で聞き取ってうまく目的地にたどり着くことができたでしょうか。

児童集会

画像1 画像1
 今日はハローグループごとに円になって、ハンカチ落としを楽しんで行っていました。

図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の最初の図画工作科は「版画」です。
タイトルは「○○している私」です。
学校生活の様々な場面を子どもたちは制作しています。
出来上がりが楽しみです。

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳 食パン 鶏肉のオイスターソース焼き  えびととうふのスープ チンゲンサイのピリ辛あえ マーマレードです。

オイスターソースは中国料理の調味料です。貝の「かき」に塩を加えて発酵させて、しょうゆや水あめ、砂糖などを加えて作ります。かきから作られるので、かき油とも言います。鶏肉のオイスターソース焼きはやわらかく焼きあがっていて、オイスターソースの風味がよくおいしかったです。

トイレのとびらが新しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2号かいだん横の女子トイレのとびらが新しくなりました。
 元のとびらは、長年トイレそうじで水がかかっていたためか、木が腐り金具から外れてこわれてしまいました。そこで、管理作業員さんが木材や化粧板を組み合わせて新しくとびらを手作りしてくれました。ぴかぴかです。
 とびらをやさしく開けたり閉めたりして大事につかいます。
管理作業員さん、とびらを作ってくれてありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 区P70周年記念式典&モラロジー作文表彰(西淀川区民ホール)
漢字検定(淀中)
2/10 6年卒業遠足
給食口座振替日
2/11 建国記念日
2/12 ようこそ集会
2/13 児童集会(保健委員会発表)

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ