5年生 車いす体験5年生が、学級休業で延期になっていた車いす体験をしました。 今回は、東成区社会福祉協議会から車いすと高齢者体験シュミレーターをお借りし、安パトさんの協力も得て実施しました。 まずは、車いす操作の基礎と介助方法を学習しました。その後、被介助者体験をする子は高齢者の疑似体験ができる装具を身に着けました。介助者・被介助者の体験を通して、相手を思いやることの大切さに気付いたことと思います。また、自分とは立場の異なる人の見え方、感じ方を体験したことは、「当たり前」を見つめなおすきっかけになったのではないでしょうか。 新型コロナウイルス感染症への対策について
1月30日(木)
新型コロナウイルス感染症への対策について、首相官邸ホームページ「新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~」をリンク(その他)に貼っております。ご家庭でもご覧いただき、ご留意ください。 また、本日配布の「ほけんだより」の「保健室からのお知らせ」も合わせてご覧ください。 なお、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、今後も文部科学省から、必要に応じて、最新の情報や追加的な留意事項が提供される場合があります。 1月29日(水)ビーフシチュー・きゅうりのバジル風味サラダ・パインアップル(缶)・黒糖パン・牛乳です。 「バジル」とは、しその仲間であまい香りがします。 トマトと合うので、イタリア料理によく使われます。生でパスタのソースに使ったり、乾燥させてスープやトマトソースに入れたりします。今日の給食では『きゅうりのバジル風味サラダ』に乾燥バジルを使っています。 1月28日(火)さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・みずなの煮びたし・ご飯・ 牛乳です。 「みずな」は、京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずながお店に出るようになると、冬本番。」と言われています。寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。 給食では1年に1回登場します。 1月27日(月)豚肉と金時豆のカレーライス・ごぼうサラダ・プチトマト・牛乳です。 給食のカレーライスは、カレールウの素で味付けをしていますが、カレー粉やカレーパウダーが原材料として使われています。カレー粉やカレーパウダーは、インドを発祥地とする代表的な混合香辛料です。タミール語の「カリ」がなまったもので、「カリ」はソース、汁を意味すると言われています。 20~30種もの香辛料が用いられますが、基本となるものは辛味づけにトウガラシ、黒コショウ、香りづけにコリアンダー、クミン、黄色の着色にターメリック、そのほかにショウガ、チョウジ、カルダモン、シナモン、メース、ナツメグ、オールスパイス、フェンネル、陳皮、ニンニクなどが適宜配合されています。 |
|