給食委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童集会では、給食委員会からの発表がありました。給食週間にちなんで、給食調理員さんが調理をしている様子をクイズを出しながら、動画で紹介していました。約120人分の野菜を手作業で切ったり、食べ物の中に火が通っているかを温度計で測ったりと私たちの給食が作られるために、たくさんの工夫や手間がかかっていることをみんなで知ることができました。

プログラミング学習

5・6年生がプログラミング学習をしました。ダイセン電子工業の田中社長にお越しいただき、ロボットカーとタブレットを準備していただきました。多目的室の後ろに簡易コースを作り、その中で様々な命令を送り、試行錯誤しながら車を動かしていました。グループで自然と会話が弾み、相談しながら真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。

※この取り組みは、生野区役所「生きるチカラまなびサポート事業」の支援を受け実施しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー給食

今日の給食は、いつもの縦割り班で一緒に食べました。みんな楽しそうに今日の献立のカレーをいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3回目の防災学習では、区役所地域防災支援担当の方を講師にお迎えして、地震や津波についての知識を教えていただきました。
 初めに、映像から大地震が起こると大阪ではどうなるのかを学びました。そして、ファミリー毎に地震や津波に関するクイズをして、理解を深めました。

スタンプラリー(図書委員会)

今週一週間は、図書委員会によるスタンプラリーが行われています。本を一冊借りると一つスタンプがもらえます。5つたまると自家製しおりのプレゼントがあります。多くの児童が図書室に来て本を読んだり、借りたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 2〜6年給食後下校
新1年生保護者説明会
幼小交流会
2/8 土曜授業
「林寺の子どもたち」教育懇談会
2/10 学校給食費口座振替日
2/11 建国記念の日
2/12 2〜6年生6時間授業
2/13 クラブ見学会
パワーアップ☆はやしdeランド

学校だより

交通安全マップ

全国調査