放出小学校は、今年、創立50周年を迎えました。

6年 くすり講座

画像1 画像1
1/21(火)くすり講座がありました。

薬剤師の先生に来ていただき、ふだん飲んでいるくすりについてのお話を聞きました。身近なものですが、なんとなくで利用していたり、間違った知識のまま飲み続けていることも多いです。今日の学習した知識を生かして正しくくすりを飲むようにしましょう。

給食週間

今週(20日〜24日)は、《給食週間》です。

児童朝会で、給食委員会から1889年にはじまった学校給食のことや、第2次世界大戦後学校給食が再開されたことを記念する『全国学校給食週間』についての説明がありました。

そのあと、給食調理員さんへ感謝の手紙が手渡されました。

給食クイズも児童朝会と給食の時間に行われました。

今週は、22日(水)に1年生が、24日(金)に6年生が、調理員さんとの交流給食を実施する予定です。

給食を通して、食べ物の大切さとそれに関わる人の心の温かさについて考える週間にしましょう。

6年 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 20(月)、警察から刑事さんにお越しいただき、非行防止教室を実施しました。

 主にスマートフォン、SNSの危険性について学びました。便利なもの、楽しいものではあるし、すでに利用している子どもたちも多かったです。しかし、「便利」「楽しい」だけで終わらせずに使い方を間違えると、危険なこともあるということは知っていおいてほしいです。

 便利な面と危険な面、両方を考えながら適切な使い方を知ってほしいです。

教職員もプログラミングを体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後は教職員がプログラミングに取り組みました。

 来年度からは小学校でもプログラミング教育が必修になります。それに向けて教職員も学んでいます。子どもたちと同じようにパソコンを使ってプログラミングを体験したあとは、ボードゲームでプログラミングの考え方を学びました。ボードゲームはなかなか奥が深くて先生たちも大いに盛り上がりました。

 少しでも子どもたちに返せるように教職員も研修を積極的に行い、学びを深めていきます。

5年 プログラミング学習「正多角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(木)、5時間目と6時間目にLINE株式会社の方に来ていただき、5年生の子どもたちがプログラミングを通じて正多角形の作図に取り組みました。

 子どもたちの普段のやり取りでは「あっち」や「こっち」で通じることも機械ではそうはいきません。プログラミングをでは正しい指示を与えて、意図通りに動かす必要があります。

 回る角度を合わせるのに苦労していた子もいましたが、試行錯誤してきれいな正三角形を描くことができるようになりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 40分×5時間
2/10 クラブ活動
5,6年 放課後ステップアップ学習
2/11 建国記念の日
2/12 5,6年 放課後ステップアップ学習