4年 水道教室淀川で汲んできた、まだ泥の入っている水を濾過する実験をしました。実際に浄水場で使われている砂や活性炭を使って濾過を行い、泥水が透明な水になりました。 そのあと、水道水と天然水の利き水をしました。水道水と天然水どっちのほうがおいしかったか聞くとちょうど半分ずつでした。 蛇口をひねると当たり前のように出てくる水ですが、沢山の工程を経て私たちのところにたどり着いていることを学習しました。 ワールドサークル今日は徐先生に来ていただき、中国のお正月について教えていただきました。 お正月には日本では年越しそばを食べますが、中国では年越し餃子を食べて、おもちを食べる地域もあるそうです。 他にも、新年の挨拶や、遊びを教えていただきました。 メンター研修そのあと、発表ノートを使って、自分の好きな食べ物を紹介するスライドショーを作り、プレゼンをしました。発表ノートを作る練習や、発表をする練習にもなるので、教科学習にも活かせます。好きな食べ物の発表は大人同士でやっても、すごく盛り上がりました。 また授業に活かしたいと思います。 6/19 なかよしプール(1・6年)初めてのことだらけなので、6年生がお手伝い。 並び方やハンドサインの意味、シャワーの浴び方からプールへの入り方まで、一つ一つ丁寧に6年生が教えてくれました。 芸術鑑賞会今年は、名古屋から名古屋フィルハーモニー交響楽団の方々が70名も来てくださいました。 楽器紹介で、みんなが知っている曲をそれぞれの楽器の方が演奏してくださり、思わず口ずさむ児童もいました。 みんなでボディパーカッションをしたり、「翼をください」を合唱したりして、会場が一体になりました。 指揮者体験では、指揮を振る速さや、大きさに合わせて、演奏してくださり、とても良い経験となりました。 70名の一糸乱れぬ演奏は、とても迫力があり、子どもも大人も感動の80分でした。 |
|