1月27日 2−1 ぐんぐんタイム その2
問題が終わればマル付けもしてくれます。
そして、復習や発展問題もコースで示されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 4年 理科 その1
「もののあたたまり方」の学習です。
今日は「水はどのようにあたたまっていくのだろう」という課題で実験前に予想をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 4年 理科 その2
昔は、「お風呂は、上が熱くて下は水」みたいな話をしましたが、今は給湯器でお湯を入れたりするので、それぞれ違います。対流というあたたまり方です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 4年 理科 その3
以前なら、温める時には、アルコールランプが定番でしたが、今はカセットコンロも使います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日 2−2 ぐんぐんタイム その1
2−2のぐんぐんタイムです。
タブレットで算数ドリルをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|