★★★  弘済小中学校は、安心・安全な学校、学力の向上と道徳心に満ちた子どもの育成に励んでいます!!  ★★★
TOP

中学部生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(水)の生徒朝会では、校歌斉唱の後、各委員会の委員長より月目標の発表がありました。

学級委員会・・・「授業開始のチャイムで、授業モードに切り替えよう」
美化委員会・・・「床にゴミを落とさないようにしよう!!」
図書委員会・・・「朝読のために本を借りよう」
保健体育委員会・・・「水泳を頑張ろう」

学級委員会からは、「チャイム着席」、「宿題ファイル提出」の取り組み報告もありました。

続いて藤澤先生から、先週のプール清掃の報告がありました。
・EM菌を入れたプールの水で床をこするとあまり力を入れなくても汚れが落ちた。
・ホースの水をかけただけで、その部分の汚れが浮き上がった。
・足で床をこすったら、キュッキュッという音がしそうな感じになった。などの効果があったそうです。

次に、瀬崎先生より、昼休みのグランドでの遊び方の確認がありました。

最後に長谷川先生より、「他人の思いをくみとる」ことは自分を優しくします。このことを意識して今週は過ごしましょう。と話がありました。

全校集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し肌寒さを感じる朝です。先週は土曜授業がありましたが、今日も朝から元気良く、子どもたちは登校しています。

全校集会でははじめに、今岡校長先生からのお話がありました。
1つめは子どもたちの成長についてです。年々と、集会や学級で人の話をしっかりと聞くことができるようになってきたことについて感動していると話されました。
本校を数年前から知っている方が来られた際にも、子どもたちの成長に感心されたそうです。
お客さんにも成長を認められ、子どもたちの表情には「うれしさ」が見えました。

2つ目は先週の土曜授業についてです。
アンガーマネジメントで学習したことの振り返りをして、「土曜授業で学んだこと、体験したことを絶対に覚えておいてほしい。」と話されました。自分の感情をその場で爆発させるのではなく、深呼吸や6秒カウントなどの方法で感情をコントロールする方法を土曜授業では学習しました。今日はそれに加え、感情をその場でグッと我慢できた時には先生に伝えると、ストレスの軽減になるということも話されました。がんばったことを先生に伝え、自慢して、思い切りほめてもらうことがストレス軽減につながるという話でした。
気持ちのコントロールは生きる上で大切な力です。今回アンガーマネジメントで学んだことを心に留めてほしいです。

次は、今週の生活目標を松井先生が発表してくださいました。今週は「歯みがきを正しくしよう」です。
今週は歯科検診があります。日々の歯みがきを見直すきっかけにしてほしいと思います。

土曜授業について(中学部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6月8日(土)土曜授業(参観)が行われました。
一時間目は
1年生:技術
2年生:体育
3年生:理科
の授業を行いました。

二時間目は各学年でアンガーマネジメントについての授業が行われました。
まずはじめに、、「人の感情」について様々なケースをについて考えました。
その中でも今日は「怒り」について注目し、「怒り」は誰でも持つ自然な感情で、どのような特徴があるかということを深めていきました。
「怒りの火山」では、「怒り」がどのような段階で膨れ上がり、それに伴い、どのような身体症状がでてくるのか、ということを追っていきました。「怒り」を初期段階でコントロールすることで、爆発してしまうことを減らすことができます。見えない心を火山という形で見えるようにすることで、具体的にイメージできた生徒も多かったようです。

朝早くからの授業参観にも関わらず、多くの保護者や園の先生などが来られ、子どもたちも緊張した面持ちで授業に臨んでいる姿が印象的でした。

月曜日からまた平常授業が始まります。
アンガーマネジメントで学んだことを意識し、「怒り」という感情とうまく付き合いながら、生活を豊かにしていってほしいです。

アンガーマネジメント授業(小学部)

6月8日(土)、土曜授業がありました。
小学部では、2時間目に「アンガーマネジメント〜気持ちのコントロール〜」と題して、全員で授業を行いました。

めあては、

・自分の「怒り」の感情について考え、人それぞれ怒りの感じ方が違うことを知る。
・怒りのコントロールを身に付けていくことで、集団行動や人間関係をよりよくしていけるようにする。
・異学年で活動する機会をたくさん設けていくことで、誰とでも仲良く協力しようとする態度を育てる。

これら3つです。

「同じシール集まれ」「怒りの温度計」「力を合わせて」という活動を通して、
子どもたちは楽しく学ぶことができました。

「みんなで協力するって大切だなぁ。」
「イライラしたら、今日習ったことを試していきます。」など

とても満足気な表情で感想を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより6月号を配布しました!

 本日【ほけんだより〜6月号〜】を配布しました。
 ほけんだより6月号では、
 6月4日〜6月10日 歯と口の健康週間にちなんで
 小学生号には、むし歯ができるしくみや、みがき残しをしやすい場所に
 について記載しています。
 また、中学生号では歯の名称やそれらの役割について記載しています。

 裏面では、眼科検診・歯科検診、各検診における注意事項について
 記載しています。

 今回のほけんだよりを通して一生付き合っていく歯について
 少しでも興味をもってもらえたらなと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 (中3)私立高校入試
2/11 (中3)私立高校入試
建国記念の日
2/12 SC
2/13 (小)外国語活動研究授業(6限)
2/14 (小)社会見学(カップヌードルミュージアム)
(中3)高等支援学校出願
(中3)特別入学者選抜出願

保護者あて通知文

進路便り

運営の計画

学校ほけん便り

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業