11月21日(木)スマイルキッズパーク  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

総合研究発表会(体育科)が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(金)の14:00から、高倉小学校で総合研究発表会が行われました。大阪市小学校教育研究会の体育部が発表し、多数の大阪市の教員が参加しました。
 会場校となった高倉小学校では、公開授業として、3年生が体つくり運動「多様な動きをつくる運動」、5年生が器械運動「マット運動」の授業を公開し、全市の模範となる授業を実践しました。たくさんの先生を前に、子どもたちは運動の楽しさや喜びを味わいながら自己の課題解決方法を工夫して取り組みました。また、きまりを守って友だちと協力したり、友だちと認め合ったりして運動に励んでいました。
 研究発表会後半は分科会が行われました。分科会は7つの領域(表現・体つくり・水泳・器械・陸上・ゲーム・ボール)に分かれて研究発表があり、大阪市の体育学習の指導方法について研究を深めることができました。
 高倉小学校から発信された体育学習の指導方法が全市に伝わり、子どもたちの体力・運動能力の向上につながることでしょう。
 今回の総合研究発表会を実現していただきました関係者のみなさま、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
 

フッ化物塗付を実施しました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月7日(金)の2・3時間目に4年生がフッ化物塗布を実施しました。これは、大阪市として、4年生児童を対象に毎年実施している虫歯予防の処置です。
子どもたちは歯科衛生士さんから、正しい歯みがきの仕方を学びました。そのあとすぐに自分で正しい歯みがきにチャレンジしました。
歯を磨いた後は保健室に移動して、専用のマウスピースを装着させてもらい、砂時計で時間を計っていました。マウスピースを外すとフッ化物が歯に塗布され、虫歯予防になります。
4年生になると永久歯に生え変わっている子が多いですが、虫歯になってしまった子もいます。ご家庭にも呼びかけ、きちんと歯磨きをして、自分の歯を大切にしようという意識や態度を育てていきたいと考えています。



雅楽の特別授業(6年) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雅楽の特別授業の最後には、演奏した楽器を実際に体験する学習もありました。時間の関係で、各学級から代表に選ばれた児童が、楽器の扱い方を教えていただきチャレンジしました。楽器の持ち方、息の入れ方など、苦戦していた子どもたちでしたが、音が出たときはとってもうれしそうでした。
学習後の感想で、「迫力があっておもしろかった」「一つ一つの音がきれいで、全ての楽器の音色が合わさってきれいだった。」「すごくおだやかな音色でした。」「ひちりきは一つの楽器でも、すごく音が大きかった」「笙の音がとてもきれいだった」「1400年前の音色を聞くことができて感動した」などの声があがりました。
どの子も雅楽のすばらしさを体験することができ、感動的な学習となりました。
「旭東雅楽会」の皆様、たいへんお世話になりました。どうもありがとうございました。

雅楽の特別授業(6年) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(木)の5・6時間目に、6年生が日本の古来の音楽である「雅楽」の演奏を鑑賞し、楽器について学びました。
今年度も「旭東雅楽会」の皆様が、雅楽の楽器をもって学校を訪ねてくださり、多目的室で演奏してくださいました。曲目は、「越殿楽」「五常楽」「陪臚」でした。また、雅楽の楽器のルーツは西洋の楽器と同じということを話され、ドボルザークの交響曲第9番第2楽章から「遠き山に日は落ちて」を雅楽の楽器で演奏していただき、西洋の楽器とは違う音色を聞かせてくださいました。
音楽の鑑賞でも雅楽を聞いていた6年生でしたが、本物の楽器を初めて間近に見て、生演奏の迫力にびっくりしながらも雅楽の世界を楽しみ、日本の伝統文化のすばらしさを実感することができました。


大人気!『赤魚』にニコニコ笑顔でした!(2/6の給食)

 今日のメニューは「赤魚のしょうゆだれかけ(年3回 5、11、2月)、うすくず汁(年2回 12、2月)、高野どうふのいり煮(年2回 9月、2月)、ごはん、牛乳」でした。

*赤魚:給食では1999年1月に初登場し、今年で22年になります。給食に出ている魚の中で大変人気があります。今日は887切れ焼きました。(2枚目の写真)

*高野どうふ(粉末):2000年からの登場し今年で21年目になる食材で、大阪では入手困難な状況にありましたが、今はスーパーマ−ケットで入手できるようになりました。「高野どうふのいり煮」はとってもおいしく人気献立ですので、おうちでも是非チャレンジして味わってみてください。(今日は5余Kg使用 3枚目の写真)

 赤魚のしょうゆだれかけと高野どうふのいり煮が、最後の味わいとなった6年生の教室で・・・
・皮はとろっとし身はホクホクで、とても食感がよくおいしい赤魚!
・赤魚はちょうどよい味付けで、ごはんとの相性もよく、身を噛むとおいしい味が出てきた!
・うすくず汁はとろとろで飲みやすく、ごはんにもよく合う!
・具は軟らかでさといもの食感もよく、口の中に入るととろける感じがとてもよいうすくず汁!
・高野どうふのいり煮は具材が色々入って、栄養満点でおいしい!
・高野どうふは苦手だけど、粉末の高野どうふはふわふわして味もちょうどよく、ごはんともよく合う!
◎ 児童の95%が「赤魚が好き」に手をあげ、担任の先生は給食に出てくる魚12種の中で一番好きなのが赤魚で、赤魚の人気ぶりがすごく、より盛り上がった今日の給食でした。献立の感想にもドンドン手が上がり、おかわり行列が出来(赤魚はおかわりじゃんけん大会に)、食缶がカラッポになった給食大好き学級でした!

☆ 寒い季節に冷めにくくだしの効いた「うすくず汁」も大好評です。ごはんがよく進む人気和風献立の組み合わせで、給食を取りに来た時から「これ、好き!」という声がたくさん出ていました。(担任の先生からも「今日の給食最高!」と声が出ました。)今日も笑顔の花がたくさん咲いた高倉小の給食タイムでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 ×
2/9 ×
2/10 長なわ週間(〜14日) 3年クラブ見学(6時間目) 3年トップアスリート夢授業 給食費振替日 クラブ活動 ×
2/11 建国記念の日
2/12 オレンジ隊お礼の会 新1年物品購入予定日  ×
2/14 6年薬の教室 3年(5時間目まで)