「明るく」「正しく」「たくましく」

3年体育2

綱引きの練習でした。
運動会の定番綱引き!
本校では3年生の子供たちが取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育1

運動会の練習中。何の練習かなとしばらく見学していたら?
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつに関わる名言12

人間がどうして、言葉を所有するに至ったか、これまた皆目知らないが、多分「あいさつ」が、その根本にあると考える。
作家 野坂昭如
画像1 画像1

9月13日の給食

【ごはん、鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご、牛乳】

今日の給食は、月見の行事献立です。

鶏肉とさといもの煮ものは、十五夜が「芋名月」と言われ、さといもを供える習慣があることから、さといもを使用しています。
豚肉とキャベツのいためものは、しょうが汁で下味をつけた豚肉とキャベツをいため、塩、こいくちしょうゆで味つけしています。
みたらしだんごは、月見だんごをイメージしています。白玉だんごに、砂糖、こいくちしょうゆ、でんぷんで作ったタレをからめています。

今日は十五夜です。天気予報によると、今夜は雲が出るようですが、雲の切れ間から、きれいな月が見えるといいですね。
画像1 画像1

あいさつ標語6

画像1 画像1
 あいさつは 先に 笑顔で 元気よく  !(^^)!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事等
2/10 口座振替(給食費,2か月分)
2/11 建国記念日
2/12 読み語りの会1,3,5年
生活習慣点検2,4,6年
2/13 幼保小交流会1年10:00
2/14 卒業遠足6年

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

動画

がんばる先生支援

校長だより