菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

12月18日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ☆ごはん
 ☆冬野菜のカレーライス
 ☆ブロッコリーとコーンのサラダ
 ☆黄桃(缶)
 ☆牛乳
 
             でした。
 
 「冬野菜のカレーライス」は、旬のだいこんやれんこんを使用しています。この献立にはラッキーにんじんと大根のツリーが入っています。写真にも写っていますね。
 「ブロッコリーとコーンのサラダ」は蒸したブロッコリーに砂糖やオリーブ油などで作ったドレッシングであえています。
 「黄桃(カット缶)」は1人1/40缶です。

5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、三角形や台形などいろいろな形の面積の求め方を学習しています。今日はひし形の面積の求め方を考えました。すでに学習した三角形や長方形、平行四辺形に形を変えて、ひし形の面積の公式を導きだしました。自ら「めあて」をもち、「見通し」、「考える」という問題解決型の学習にも慣れてきて、友達と自分の考えをしっかりとつたえ合い、考えを整理し、深めていました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 トントンドンドンくぎうち名人の学習で、木に絵の具で色をつけている様子です。みんな楽しみながら色を塗っていました。「早く金づち使いたい!」と話している子がたくさんいました。どんな作品ができるか、今から楽しみです(o^―^o)

運営委員会☆あいさつ強調週間

 菅原小学校のみんなが元気にあいさつをするために、委員会活動の時間に話し合いをして、立つ場所を変えたり、劇をビデオにして放送したり、様々な工夫を考えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運営委員会☆あいさつ強調週間

 今週は、あいさつ強調週間です。運営委員会のみなさんが毎朝正門前やピロティ、各クラスの廊下に立って、あいさつを呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 給食費口座振替日
2/11 建国記念の日
2/12 学習参観・懇談会(1・3・5年)
2/13 クラブ活動 クラブ見学
2/14 3年社会見学 6年お薬講座
地域
2/9 菅原地域防災訓練

学校協議会

運営に関する計画

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

事務室からのお知らせ

教育目標