近くの文化とふれあう活動

10月29日、先週のインドネシアのみなさんとのふれあいに続いて、今日は1・3・5年生が「韓国・朝鮮」の文化にふれました。ソンセンニム(先生)に、食べ物や服装、動物の鳴き声などについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
【豚肉といかの中華煮、焼きさつまいもの甘みつかけ、もやしとピーマンいためもの、黒糖パン、牛乳】

 焼きさつまいもは、秋が旬のさつまいもをホテルパンに入れて焼き、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作った甘みつをかけて仕上げます。ホクホクのさつまいもにほんのり甘いみつが美味しいです。

 それでは、 今日の問題です!焼きいもは、いつの時代から食べられていたでしょうか?
 1 平安時代 2鎌倉時代 3 江戸時代
 正解は…3 江戸時代でした!!「石焼ーきいも、おいも♪」で有名なリアカーの焼きいも屋さんは、戦後からひろまったとされています!

授業研究会(2−1)

5時間目は2年1組。音楽科「パフェのことばあそび」。3拍子のリズムに合わせて言葉を考えます。「ケーキ・プリン・いちご・・・」おいしそうなパフェができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会(1−2)

3時間目は1年2組。道徳「どうぶつふれあいひろば」。自然愛護についてみんなで考えました。ノートに書いたことを友だちと見せ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究会(3−2)

10月28日、今日は3つの学級で研究授業を行いました。
3時間目は3年2組。理科「光のせいしつ」について実験したことをタブレットを使って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29