12月11日(水) 6年 調理実習(3組)
本日、家庭科の「楽しい食事をくふうしよう」の学習で、調理実習を行いました。
各班、時には苦戦しながらも楽しく作ることができました。 ・じゃがいも料理 ・青菜料理 ・卵料理 それぞれ、おいしく作れたかな? ぜひ、ご家庭で子ども達に聞いてみてください。 12月10日(火) 6年 調理実習(2組)
家庭科の「楽しい食事をくふうしよう」の学習の中で、調理実習を行いました。これまで学習してきた「ゆでる・焼く・炒める」を生かしての調理実習です。今回は品数も多く、各班3品作りました。
・じゃがいも料理 ・青菜料理 ・卵料理 です。 5年生の時から数えるともう5回目となる調理実習。手際もよく、みんなで分担して、予定より早く料理を完成させていました。これまでの調理実習では多少の失敗もあったようですが、火の通りも味付けも満足のいく調理実習となったようです。 12月10日(火) 朗読ライブ! 「るんるん」さん来校感動する絵本や環境について考えさせられる絵本、また、見ていて楽しいしりとり劇場など、こども達にとって有意義な時間になりました。 るんるんの皆さま、ありがとうございました。 12月9日(月) 児童朝会・消防の絵画コンクールで、4年生の児童が賞状を貰いました。ここで紹介します。頑張ったことが認められるって素敵ですよね。賞状をもらうことだけがその成果というわけではありませんが、一つ一つのことに全力を出して取り組むことで、自分自身の自信につながります。皆さんも何かに挑戦するときは、最後まであきらめず、頑張りましょうね。 ・今、2年生が九九の暗唱に挑戦していますが、覚えたら、たてわり班で同じ6年生のところに行って、九九を聞いてもらうという取組をしています。こうした教科学習を通しての異学年交流も、とてもいい関わりですよね。このような交流をこれからも増やしていってほしいと思います。 ・昨日、地域の方が主催する「もちつき大会」が運動場で行われました。参加した人もたくさんいましたね。もちつきは、昔ながらの日本の風習で、この季節ならではの行事です。昨日は杵を持って、もちをつく体験をさせてもらった人もいました。毎年恒例の行事ですが、地域の人がお世話をしてくださり、こうした伝統文化を伝え続けることができています。今後は、皆さんがそうした地域の伝統文化を伝えていく側になっていくことを期待しています。 ・2学期もラストスパートに入りました。体調を崩さないように注意して、しっかりと学んだことのまとめをしていきましょう。 12月8日(日)もちつき大会前日および当日の朝早くから準備していただきました、青少年指導員会、PTA、よしきり会、南津守社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。 |
|