1年生 百人一首大会
今日は、1年生の百人一首大会です。給食時間を挟
んで、4、5時間目の取り組みです。 1、2回戦と対戦相手をかえて、得点の合計で競う クラス対抗戦です。 校長先生は、白熱した戦いになっていると、感想を 漏らしておられました。下の句を覚えている生徒が多 いということでしょう。頑張って覚えたのでしょう。 結果が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本のリユース市
今日は、放課後に「本のリユース市」を行いました。
図書室の廃棄本を生徒の皆さんに持って帰って、 家庭で再活用していただく取り組みです。 今回で、4回目の取り組みです。終礼のチャイムの後、 3年生の女子生徒が6人が駆け込んできました。一人で 持ちきれないほどの本を、用意した袋に詰めて帰りまし た。その後、100名近くの生徒が、続々と来室し、 合計300冊ほどの本を持ち帰っていました。 廃棄になる本ですが、家庭でもう一度活用されるのは、 喜ばしいことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度 入学説明会
本日は、4月に入学する生徒の保護者説明会と標準服
採寸の日です。 始めに、生徒会役員による中学校生活に1年間の活動 紹介を行いました。続いて学校長からの挨拶、各担当か らの詳しい説明を順次行いました。 終了後、業者による採寸があり、希望に胸を膨らませ る子どもたちの服の採寸を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ活動と朝の清掃活動表彰
毎週はじめの日は、全校集会を行っています。
今日は、平野区の稲嶺区長と大阪平野ロータリクラブ 奉仕プロジェクト委員長の西村さんから、読み聞かせの 活動と陸上部の朝の清掃活動に対して、表彰が行われま した。 その中で「自分の為に頑張るだけでなく、ほかの人の 為にも頑張る気持ちを持つことは大切です」というお話 がありました。誰もが、心がけたいことですね。 読み聞かせボランティアの方々、陸上部の皆さん、 いつもありがとうございます。これからもよろしくお願 いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携体験授業(瓜東小)
昨日に引き続き、体験授業です。
今日は、瓜破東小の児童が学習しました。教科は国語で、 漢文の基礎の学習です。難しい問題にも、積極的に挑戦して いました。その気持ちで、中学校入学してからも頑張ってほ しいですね。 入学をお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|