11月19日(火)、20日(水)は作品展です。 20日(水)は、学習参観もあります。

3年 全校遠足 てんしばでの様子

 午前中は縦割り班でオリエンテーリングをしました。3年生は午後から、てんしばで40分ほどすごしました。
 芝生で寝たり、コロコロ転がったり、相撲やはないちもんめなどをしたり、絵をかいたり・・・。芝生が気持ちよさそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会「すいみんのおはなし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 参観授業の後、学校保健委員会として睡眠に関する講演会が行われました。講師として西川株式会社より藤田貢先生にお越しいただきました。
 良い眠りをすると、1.強い体をつくる 2.疲れが取れる 3.記憶が整理され、学習の効率がUP と、いいことがたくさんあるそうです。また、良い眠りをするためには、朝は1.毎日同じ時間に起きる 2.朝日を浴びる 3.朝ご飯を食べることが大切だそうです。昼はよく遊び、しっかり勉強する、夜は 1.寝る前にはテレビやパソコン、スマートフォンなどを見ない 2.毎日同じ時間に布団に入る ことが大切だそうです。
 しっかりねむって、毎日元気に過ごしましょう!

出前授業「いきものさがし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪環境科の出前授業で「秋の生き物探し」をしました。春に続いての2回目で、春の生き物と比べながら秋の生き物探しをしました。「この黒いの何?」「これ、春もあったわ。」など自分のグループの分担場所をわいわい言いながら探しました。次の時間にはグループごとに見つけた生き物を発表し、春と同じようにたくさんの生き物を見つけて名前や特徴を教えてもらいました。同じ場所でも季節が変わると見つかる生き物が変わることもわかりました。さらに、同じアゲハでも生まれる季節で色や大きさが変わることもわかりました。どの生き物も色々な個性を持っていることで、周りの環境が変わっても敵に食ベられずに生き残ることができることを教わりました。
 これからは共に生きている小さな生き物にも関心を持って欲しいと思います。

3年 社会見学(三国商店街)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週のスーパーマルハチの見学に続き、社会科の「店ではたらく人びとのしごと」の学習を深めるため、三国商店街へ社会見学に行きました。

 今回は、スーパーマーケットのとの違いや、商店街ならではの工夫を見つけるために、お店の人にインタビューをしました。緊張しながらもあいさつやマナーにも気をつけて、ハキハキと質問していました。その後ろ姿に大きな成長を感じました。

 学校での学習や二つの社会見学を通して、買い物についてかなり詳しくなってきたと思います。一緒にお買い物に行けば、お子さんからの助言があるのではないでしょうか!?

5年 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日(木)に「非行防止・犯罪被害防止教室」を行いました。
 青少年サポートセンターと大阪府警の職員が来てくださり、5年生のみんなに「非行」について楽しいペープサートでわかりやすく伝えていただきました。
 大阪の「少年非行」等の現状から万引きを例にみんなで考えていきました。
 非行防止のために…
  1.ルールを守ること
  2.断る勇気
  3.思いやりの気持ち
 が大切です。1時間を通して非行の未然防止や犯罪被害防止を伝えるすばらしい生活指導の時間となり、子どもたちにとって、非行のことを真剣に考える機会となりました。
ぜひ!ご家庭でも話し合うきっかけにしていただければと考えています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 持久走記録会(高学年)、SC
2/12 持久走記録会(低学年)、代表委員会
2/13 持久走記録会(中学年)、外国語活動
2/14 TC

学校評価

学力調査

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌