標準服リサイクルにご協力ください。

6年 キャリア教育

画像1 画像1
子ども新聞の記事が、廊下に掲示してありました。「好きな事を仕事に」それと対照的に、「好きな事を仕事にしない」という記事も。興味深いですね。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「句会を開こう」の学習で、O先生が授業をしました。冬の俳句を作っています。教科書には、体言止め、切れ字、隠喩、擬人法など様々な技法も紹介されています。3年生から俳句作りに親しんできた6年生。小学校最後の俳句作りで、イメージマップ、Y字チャートなどの思考ツールを使い、今まで学習した事を活かして俳句作りに挑戦です。どんな句ができるかな。楽しみです。

本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室前にはいつも色々な本が展示してあり、子どもたちもたくさん親しんでいます。昔話や図鑑的なものなど様々です。

読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
短い時間を無駄にせず、読書に親しんでいます。仲良くグループで一冊の本を読んでいる子もいます。低学年で100冊を読破する子がたくさん増えました!

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から登校時に玄関でユニセフの募金活動を行っています。代表委員会のメンバーが、交代で朝、行います。
世界には、薬も食べるものもなくて、小さいうちに命を落としてしまう子がいる、少しでもできる事を考えていきましょうとの呼びかけに、たくさんの子どもたちが、お小遣いの中から少しでも力になれればという気持ちで箱に募金の袋を入れています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 1年体験学習(インドネシア舞踊) クラブ活動見学(3年) 給食費口座振替日
2/11 建国記念の日
2/12 お話会
2/13 児童集会(パソコンクラブ)

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革