10月10日の給食

画像1 画像1
 牛肉、キャベツ、ピーマンにカレー味の下味をつけて焼きました。
 ほたて貝柱、ベーコン、たまねぎ、トマト、パセリを使ったスープ
スパゲッティときゅうりのピクルスです。



  ≪こんだて≫
  ・牛肉のカレー風味焼き
  ・トマトのスープスパゲッティ
  ・きゅうりのピクルス
  ・おさつパン
  ・牛乳

秋の遠足

10月8日、大阪市立科学館と朝日新聞社に行きました。
大阪市立科学館では、まず、サイエンスショーで電池のでき方を学びました。その後、館内をグループごとに回り、展示物を観たり、体験したりしました。
昼食を食べてから、朝日新聞社に行きました。新聞のでき方や実際に働いている現場の見学をさせていただきました。
たくさんのことを学んだ1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月9日の給食

画像1 画像1
 子ども達に人気の鶏肉のたつたあげです。
 あつあげとはくさい、ごぼう、にんじん、さんどまめ、しいたけを
使った煮ものとかつおぶし、だいこん葉、いりごまを使ったおかかな
っ葉です。



  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のたつたあげ
  ・あつあげと野菜の煮もの
  ・おかかなっ葉

10月8日の給食

画像1 画像1
 さんまに料理酒で下味をつけて焼き、さんしょうを使ったたれを
かけました。骨があったので、食べるのに苦戦していました。
 キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじん、みつば、えのきたけ
を使ったすまし汁と高野どうふの煮ものです。


  ≪こんだて≫
  ・さんまのさんしょう焼き
  ・すまし汁
  ・高野どうふの煮もの
  ・ごはん
  ・牛乳
  
 

おもちゃランド

画像1 画像1
10月4日におもちゃランドを開きました。
山のぼりカメさんや魚つり、ストロー飛ばしなど、生活科で作った動くおもちゃで、各グループ遊び方も工夫して、二年生全体で楽しく遊びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 給食費口座振替日
2/11 建国記念の日
2/12 4年フッ素塗布(5限)
防犯訓練(10時)
2/13 6年パナソニック出前授業
学習参観5限懇談会6限
標準服リサイクル
2/14 大なわ記録会(5年)
長吉出戸小学校