子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もとてもいい天気です。児童朝会がありました。校長先生からは「夏休みまであと一か月を切りました。気のゆるみなどからけがをしたり危険な目にあったりすることもあるので、気をひきしめて1学期のまとめをしていきましょう。」「しっかりと学習にも取り組みましょう。」というお話がありました。暑さも増してきています。子どもたちがしっかりと水分を取れるように水筒のお茶を多めに持たせてください。

G20大阪サミット開催に伴う臨時休業について

先日お手紙でもお知らせしましたが、新聞、テレビ等でも報道されていますとおり、G20大阪サミット開催に伴い臨時休業をいたします。

G20大阪サミット開催に伴い、警察による厳重な警戒・警備や、大規模かつ長時間にわたる交通規制が市内各所で実施され、鉄道等の公共交通機関や規制のかからない一般道における混雑が懸念されております。
 従いまして、児童生徒の安全確保に万全を期すため、大阪市立の全学校園は、令和元年6月27日(木)及び28日(金)は臨時休業とし、授業または行事等の教育活動をしないこととなっております。
 安全安心を確保する観点から不要不急の外出を避け、外出が必要な際には交通安全に十分注意するなど、本期間中の家庭での安全生活についての適切な対応が図られますよう、よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、きゅうりの辛味漬け、牛乳、ごはん、でした。チンジャオニューロウスーはピーマンと牛肉を細く切って炒めたものです。給食ではたけのこも入っていて、しっかりとした味付けにごはんがすすみました。ハムと野菜の中華スープはにらの香りとしいたけの風味が存分に生かされていて、コクがあって透明感のある中華スープに仕上がっていました。きゅうりの辛味漬けは辛味はなく、みずみずしいきゅうりがあっさりとしていておいしかったです。

プール開き 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の次に2年生が入りました。1年生と比べると、ずいぶんと大きく感じます。先生の指示を聞きながら、スムーズに行動することができていました。プールの中を走ったりお互いに水をかけ合ったりしながらプール開きを楽しみました。「キャーキャー」という子どもたちの歓声がプールに響きわたっていました。最後には「宝さがし」というゲームを行い、みんなで一緒に遊びました。

プール開き 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からプールでの水泳指導が始まりました。今日は1・2・4・5年生が入ります。3・6年生は明日に入ります。1年生は小学校でのプールははじめてです。大きなプールに大喜びでした。といっても1年生なので浅いほうの部分を3分の1程度しか使いません。合図をおぼえて、プールに入ったり出たりする練習をしたりプールの中で水慣れをかねたポニョのダンスを踊ったりしました。みんな楽しそうでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ