子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

就学援助の申請はお済ですか?

就学援助は経済的な理由により、子どもたちの学習が妨げられることのないよう、学校給食費や学校徴収金などを援助する制度です。

申請期限は6月28日(金)となりますので、申請を希望される方は「就学援助申請書兼世帯状況票」と必要な証明書類を学校へ提出してください。但し、G20大阪サミットの関係上、27日(木)28日(金)が臨時休業となります。そのためできる限り26日(水)までにご提出いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 
※申請期限を過ぎて申請された場合は4月1日にさかのぼって認定されませんのでご注意ください。
※1月に配付しております「就学援助のお知らせ」がお手元にない場合は事務室までご連絡ください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ハヤシライス、きゅうりのサラダ、さくらんぼ、牛乳、でした。ハヤシライスは食べやすい大きさにカットされたじゃがいもやにんじんがやわらかく煮られていて、トマトの風味が効いた手作りのルウがとてもまろやかでした。牛肉の脂の旨みもとけ出しておいしかったです。きゅうりのサラダはあっさりした味つけでみずみずしくシャキシャキしていました。さくらんぼは上品な甘さが感じられました。

よどっこパラダイス9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは本当に楽しそうに活動していました。「ぼくたちのお店に来てくださーい!」「おもしろいよー」「今からルール説明をしまーす。」「すごいっ、このグループが一番です。」「たのしかったー!」「おもしろかったー!」「はやく次に行こう。」・・・、子どもたちのたくさんの声が聞こえてきました。お店もいろいろ工夫されていました。バッティングセンター、パズルでゲットだぜ、魚つり、たからのくに、いろいろしゃ的、ぼうけんめいろ、みたらこわいやつやん、ストップウォッチ10秒間、重さあて、ボウリング…などのお店がありました。どれも子どもたちが一生懸命に準備をしたようすが伝わってきました。こういった体験活動がさらに子どもたちの心を豊かに育てていくと思います。きっといい思い出になったと思います。

よどっこパラダイス8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よどっこパラダイスのようす

よどっこパラダイス7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よどっこパラダイスのようす

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ