子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

よどっこパラダイス

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午前中に「よどっこパラダイス」を行いました。はじめに開会式が行われ、代表委員会の児童より、よどっこパラダイスを行うにあたってのみんなのめあてや気をつけることについて発表がありました。子どもたちは早く活動したくてソワソワしていました。ヽ(^o^)丿

あじさい 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが「あじさい」の絵に描いていました。四角い穴があいた紙を画用紙にあてて、その中をちょっとだけクレパスで色をぬってティッシュでのばしてぼかします。そのまわりをクレパスで濃く縁取りをします。とてもいい感じにあじさいの花びらを描くことができます。1年生でもできるとてもいい工夫です。感心しました。子どもたちは楽しくて何個も何個も花びらを描いていました。

ハッピー給食(交流給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ハッピー給食(交流給食)を行いました。同学年の1組2組が半分ずつ入れかわって一緒に給食を食べました。クラスがちがっても、みんななかよし。担任外の先生たちも各クラスに入って一緒に食べました。もちろん校長先生も一緒です。校長先生は2年生の子どもたちと一緒に食べました。食べた後は、給食委員会の子どもたちによるクイズタイムもあって盛り上がりました。次回は、異学年によるハッピー給食(交流給食)も計画しています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、焼きそば、オクラのかつお梅風味、オレンジ、牛乳、パン、でした。焼きそばは豚肉といか、キャベツ、たまねぎ、ピーマン、にんじんが具材に入っていて、ちぢれ中華めんにソースがほどよくからんでおいしかったです。オクラのかつお梅風味は湯通しされたオクラにかつおぶしと梅肉、米酢などで味をととのえられたドレッシングがかかっていました。オレンジは甘く果汁たっぷりでした。

ペットボトルのさかな 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がペットボトルでカラフルなさかなを作っていました。
キャップのところにはじしゃくがくっつけてあります。
つりざおを用意して、
ほーら、つれたでしょ。(#^.^#)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ