校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

11月12日(火)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、えびフライカレーライス、カリフラワーのピクルス、豆こんぶ、牛乳です。
「カリフラワー」
カリフラワーは、一年中出回っていますが、もっともおいしい時期(旬)は11月から3月ごろです。給食では、この時期にピクルスやスープ煮などにカリフラワーを使います。
「えびフライカレーライス」は牛肉を主材としたカレーライスに、えびフライを添えています。今日は「ラッキーにんじん」が入っていました。

11月11日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、スープ煮、ほうれんそうのグラタン、白桃(かんづめ)、大型コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
「赤のグループの食べ物」
おもに体をつくるはたらきをします。筋肉、血、骨、歯などをつくるもとになります。
「にく」「ぎゅうにゅう」「たまご」「さかな」「えび」「かい」「かいそう」「みそ」「とうふ」「だいず」などがあります。
「ほうれんそうのグラタン」は新登場の冷凍ほうれんそう、たまねぎ、ベーコンのほか、ホワイトソースとよく絡むエルボ型のマカロニを使用しています。

カゼを引かないように気をつけましょう

11月11日(月)
 月曜日の児童朝会で運動場に集まると、やわらかな日差しと爽やかな空気に、秋を感じられるようになりました。朝晩が涼しくなってきたため、体調を崩す児童も出てきています。
 児童朝会では校長先生から、「カゼをひかないように、ガラガラうがいをしっかりとしましょう。また、昨年度に保健室の先生が紹介してくださった『あいうべ体操』も、毎日とり組みましょう。」というお話がありました。
 『あいうべ体操』は福岡にお住いのお医者さんが考案されたもので、口の周りを動かすトレーニングをして口を閉め、鼻呼吸をする習慣を身に着けようというものです。あいうべ体操を続けると、インフルエンザの予防だけでなく、いびきや歯ぎしりを防いだり、その他さまざまな病気が改善されたりするそうです。
 ぜひご家庭でも、子ども達と一緒にあいうべ体操に取り組んでみてください。

11月8日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳です。
「よくかんで食べましょう!かみごたえのある食べ物」には、
かたいもの(れんこん、豚肉、生のにんじんなど)
せんいの多いもの(ごぼう、れんこん、たけのこなど)
弾力のあるもの(いか、たこ、こんにゃくなど)
今日の給食には「きんぴらごぼう」が出ます。よくかんで食べましょう。
「あかうおのしょうゆだれかけ」は塩で下味をつけて焼いたあかうおに、料理酒、みりん、うすくちしょうゆ、水を合わせたタレをかけています。

11月7日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ、わかめスープ、アーモンドフィッシュ、牛乳です。
「ほうれんそう」
ほうれんそうの旬は冬です。ほうれんそうは、もともとは秋に種をまき冬に収穫する野菜です。今では一年中売られていますが、冬場に多く出回ります。寒い時期のほうれんそうは、甘みが増しておいしいです。
「ビビンバ」は、毎回好評な韓国・朝鮮の混ぜご飯です。牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、旬のだいこん、ほうれんそうなどを使用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 学習参観・懇談会
2/14 学習参観・懇談会